「J-CAM」が暗号資産貸借サービス「BitLending」先行版をリリース

tips

2022年2月10日、株式会社J-CAMは、「BitLending」先行版をリリースし、利用ユーザーの募集を開始したことを発表しました。

「BitLending」は、暗号資産を貸出した顧客が既定の料率の貸借料を得ることができる暗号資産レンディングサービスです。

貸借した暗号資産は、提携先の暗号資産取引所や、レンディングサービス会社に貸し出し、複数箇所で分散運用します。

顧客は一般的な暗号資産ウォレットと同じように資産管理しつつ、安全かつ効率的に暗号資産を増やしていくことができます。

正式版のリリースは2022年夏頃を予定しています。

暗号資産レンディングとは、自身の持つビットコインなどの暗号資産を仮想通貨取引所やレンディング事業者に貸し出す(預ける)ことで、一定の貸借料(利回り)を得られるサービスです。

投資信託などよりも利回りが良いことも多く、取引に関するスキルがなくとも利益が得られることがメリットです。

暗号資産は短期トレーディングのイメージがあるかもしれませんが、実際のところ代表的な暗号資産であるビットコインでは長期的な投資が増えており、約75%が非流動的なコインであるといわれています。

このように長期的に保有をしている人が増加していることもあり、暗号資産レンディングを利用する人も増加しています。

「Coincheck」などの大手取引所も暗号資産レンディングサービスの提供を行っていますが、1カ所での運用となるため、「BitLending」など暗号資産レンディングに特化した会社の利回りには勝つことができません。

しかし大手取引所は持ち逃げなどのリスクが低いため、安全性を求めるユーザーは大手取引所を選ぶこととなります。

暗号資産レンディング事業者は、高い利回りだけでなくく、どのように信頼を構築するのかが重要となってくるでしょう。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ BitLending サービス レンディング 仮想通貨 暗号資産 暗号資産レンディング 暗号資産取引所 株式会社 資産管理 資産運用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

短距離・ラストワンマイル物流に特化した物流ソリューション事業を展開する「エニキャリ」が5.5億円調達
2022年7月26日、株式会社エニキャリは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デリバリーサイト構築サービス「Anymo」、配達管理システム「ADMS」、ドライバーインフ…
無人ストア事業展開の「600」がマンション専用新サービス「Store600」の提供を開始
2021年4月26日、600株式会社は、「Store600(ストアろっぴゃく)」を、日鉄興和不動産株式会社の分譲マンション「グランリビオ明野南ヒルトップ」の共同設備として、4月20日からサービス提供を…
電動キックボード・電動自転車のシェアリングサービスを展開する「Luup」が10億円調達
2022年4月14日、株式会社Luupは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。これは、車両のリース(セール・アンド・リースバック取引)や銀行融資等によるものです。 Luupは、電動キ…
美容医療口コミ・予約アプリ運営の「トリビュー」が3.5億円調達
2019年8月8日、株式会社トリビューは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国内最大級の美容医療の口コミ・予約アプリ「トリビュー」を運営しています。 ユーザーによる15万…
植え込み型ニューロモジュレーションを開発する医療機器ベンチャー「INOPASE」が資金調達を実施
2023年2月28日、株式会社INOPASEは、資金調達を実施したことを発表しました。 INOPASEは、植え込み型ニューロモジュレーションを開発する、東京大学ジャパンバイオデザイン発の医療機器ベンチ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集