注目のスタートアップ

ナス機能性食品事業やナスサプリメント事業展開の「ウェルナス」が資金調達

company

2022年2月8日、株式会社ウェルナスは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社リバネスキャピタルです。

機能性成分ナス由来コリンエステル(アセチルコリン)を高含有するナス機能性食品事業や、機能性表示ナスサプリメントの販売、食品や生鮮物の機能性表示届出を支援する事業を展開しています。

また、信州大学と共同で、個人の食情報・バイタル情報から、自己実現目標達成に合わせた個別栄養最適食を提案するアルゴリズム・AI解析技術の研究開発に取り組み、この技術を搭載したサービス開発を進めています。

今回の資金は、ナス事業や、機能性表示届出支援事業の基盤強化と拡大、AI食技術の研究開発と事業化に充当されます。

健康食品市場は、特定保健用食品制度や栄養機能食品制度などといった法律の整備が進んだことや、消費者の健康志向の高まりなどを受け緩やかに拡大しています。

新型コロナウイルス感染症の流行もあり健康志向がさらに向上していると考えられるため、今後のさらなる成長も予測されています。

2016年に、信州大学はナスに他の野菜の3,000倍以上のコリンエステルが含まれていることを発見しました。

同大学の研究によりコリンエステルは血圧低下作用があるとわかっていましたが、後の研究により、様々なリラックス作用(血圧改善、気分改善、睡眠改善作用)があることが判明しました。

ウェルナスはこのナスの効果を健康食品として提供するため、ナスを活用した機能性食品の開発や、機能性食品の開発支援事業などを展開しています。

機能性表示の届出は比較的簡単に行えるうえ、消費者に健康性を訴求することができます。

たとえば生のカンパチを機能性表示食品としたことで、販売数が向上したなどの例があります。

プロダクトやサービスを売るためにマーケティングは必須です。しかし創業期にはコストをかけた施策を行うことは難しいでしょう。「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ウェルナス サプリメント ナス 株式会社 機能性表示食品 機能性食品 茄子 資金調達 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

子育て世代のキャリア・アップを支援する「ママスクエア」が「大日本印刷」と資本業務提携
2020年1月27日、株式会社ママスクエアは、大日本印刷株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ママスクエアは、育児中の母親が預け先に困ることなく働ける環境を提供するため、保育園でも…
【農林水産省】令和6年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」1次公募
農林水産省は、令和6年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」の1次公募について発表しました。 輸出拡大実行戦略に即して、早急に青果物輸出産地の体制強化を図るた…
微生物発電装置を開発する「Cell-En」が資金調達
2025年10月20日、株式会社Cell-Enは、資金調達を発表しました。 Cell-Enは、微生物発電装置を開発しています。 発電する微生物は各地域で独自に単離したものを用い、栄養分は食品廃棄物や農…
「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業」補助金 6/12締切
一般財団法人日本冷媒・環境保全機構は、令和5年度「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業」の公募について発表しました。 冷凍冷蔵倉庫、食品製造工場、並びに食品小売店舗における…
血管を可視化できる光超音波3Dイメージング装置を開発・販売する「Luxonus」が2.3億円調達
2023年7月31日、株式会社Luxonusは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luxonusは、無被曝かつ造影剤を用いることなく血管を可視化する独自の光超音波3Dイメ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集