注目のスタートアップ

ナス機能性食品事業やナスサプリメント事業展開の「ウェルナス」が資金調達

company

2022年2月8日、株式会社ウェルナスは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社リバネスキャピタルです。

機能性成分ナス由来コリンエステル(アセチルコリン)を高含有するナス機能性食品事業や、機能性表示ナスサプリメントの販売、食品や生鮮物の機能性表示届出を支援する事業を展開しています。

また、信州大学と共同で、個人の食情報・バイタル情報から、自己実現目標達成に合わせた個別栄養最適食を提案するアルゴリズム・AI解析技術の研究開発に取り組み、この技術を搭載したサービス開発を進めています。

今回の資金は、ナス事業や、機能性表示届出支援事業の基盤強化と拡大、AI食技術の研究開発と事業化に充当されます。

健康食品市場は、特定保健用食品制度や栄養機能食品制度などといった法律の整備が進んだことや、消費者の健康志向の高まりなどを受け緩やかに拡大しています。

新型コロナウイルス感染症の流行もあり健康志向がさらに向上していると考えられるため、今後のさらなる成長も予測されています。

2016年に、信州大学はナスに他の野菜の3,000倍以上のコリンエステルが含まれていることを発見しました。

同大学の研究によりコリンエステルは血圧低下作用があるとわかっていましたが、後の研究により、様々なリラックス作用(血圧改善、気分改善、睡眠改善作用)があることが判明しました。

ウェルナスはこのナスの効果を健康食品として提供するため、ナスを活用した機能性食品の開発や、機能性食品の開発支援事業などを展開しています。

機能性表示の届出は比較的簡単に行えるうえ、消費者に健康性を訴求することができます。

たとえば生のカンパチを機能性表示食品としたことで、販売数が向上したなどの例があります。

プロダクトやサービスを売るためにマーケティングは必須です。しかし創業期にはコストをかけた施策を行うことは難しいでしょう。「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ウェルナス サプリメント ナス 株式会社 機能性表示食品 機能性食品 茄子 資金調達 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

キャリア選択支援サービス運営の「ポジウィル」が資金調達
2019年11月12日、ポジウィル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 求職者が課金するオンライン有料転職相談サービス「そうだんドットミー」と、2カ月で徹底的に自分を変える「ゲキサポ!転…
月額8,400円からの法人向けWeb3リサーチ「Ozon Labs」がリリース
2022年12月15日、株式会社woorthは、「Ozon Labs(オゾンラボ)」のリリースを発表しました。 「Ozon Labs」は、月額8,400円から利用できる法人向けWeb3リサーチサービス…
仮想通貨取引所など運営の「LastRoots」が1億円調達
株式会社LastRootsは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社オウケイウェイヴです。 LastRootsは、仮想通貨取引所「c0ban取引所」や、動画広告と仮想通貨を…
顧客の声の分析AIを提供する「レトリバ」と顧客対応をクラウド化する「ジーネクスト」が業務提携
2022年5月16日、株式会社レトリバは、株式会社ジーネクストと業務提携契約を締結したことを発表しました。 レトリバは、顧客の声の分析AI「YOSHINA」や、社内文書検索アプリケーション「TSUNA…
グローバル向け算数学習アプリを開発する「Mathmaji」が資金調達
2023年6月30日、株式会社Mathmajiは、資金調達を実施したことを発表しました。 Mathmajiは、グローバル向け算数学習アプリ「Mathmaji(マスマジ)」を開発しています。 現在β版を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集