創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月1日終活支援サービス「追憶の木立」やVR事業展開の「CLASSIX」が1.6億円調達

2022年1月31日、CLASSIX株式会社は、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
メモリアルサロン「追憶の木立」や、VR(バーチャルリアリティ)事業を展開しています。
「追憶の木立」は、終活セミナーや、ニーズにあった墓地の紹介、見学バスツアーの開催を通し、終活に悩む単身高齢者や家族の不安を解決する終活支援サービスです。
VR事業では、アーティストの作品(絵画)のVR展示・販売や、4K3DVR技術でスキャン撮影したギャラリー・美術館のWebサイト制作、街・商店街のVR化による紹介などを行っています。
今回の資金は、「追憶の木立」の運営体制の強化、アプリ開発、広告販促費に充当される予定です。
日本では高齢化の進展にあわせて年間死亡者数も増加傾向にあります。
そのため葬儀関連市場も安定成長が見込まれていますが、葬儀・供養・相続などのライフイベントには様々な課題があります。
親の生前からお墓の話などをすることは精神的に難しい場合もあるため、不安を抱えたままである家族も多くいるでしょう。
また単身高齢者についても自分の死後のことを誰に託せばいいのかわからないといった悩みなどがあります。
このような死に関連する事柄はセンシティブなものであるため、エンディング事業は様々な場面でバランスを求められる難しい領域であるといえます。
また、多くの場合一度きりしか利用しないということもあり、顧客の拡大でも工夫が必要となります。
高齢者の増加に伴い、葬儀・供養などのニーズが多様化していくと考えられるため、そういったニーズを汲み取り、寄り添いながら終活をサポートするような事業はこれから多くの需要を獲得していくと考えられます。
累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | CLASSIX VR メモリアルサロン ライフエンディング 冠婚葬祭 株式会社 終活 資金調達 追憶の木立 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月7日、株式会社comeruは、ナカチカ株式会社と2022年8月1日に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 comeruは、デジタルカードメッセージ作成サービス「comeru」…
2024年2月16日、株式会社Rehab for JAPANは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Rehab for JAPANは、科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブ…
2021年10月4日、RUN.EDGE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供しています。 試合を見なが…
2025年7月16日、株式会社AccordXは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は2.1億円となりました。 AccordXは、キャンセル料金のデジタル請求に特化したSaaS「…
2020年12月18日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シェア・サイクル・サービス「チャリチャリ」を運営しています。 街中にある専用ポートから自転車をすぐに借りられ、好き…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…