注目のスタートアップ

人型重機を研究・開発する「人機一体」が電線・ケーブル事業・電子材料事業展開の「タツタ電線」と資本提携

company

2022年1月24日、株式会社人機一体は、タツタ電線株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。

Man-Machine Synergy Effector (MMSE)=人間機械相乗効果器というコンセプトを掲げ、力学を自在に操ることができる人機(人型重機)の研究・開発と、将来的な社会実装を目指しています。

また、パワー増幅バイラテラル制御技術を中心に、先端ロボット工学に関する知的財産を多数保有しています。

この知的財産を活用したロボティクス製品化コンサルティング事業を展開しています。

2022年1月現在、「深夜帯における人が担っている鉄道架線メンテナンスの機械化」、「重機・建機の油圧フリー完全電動化による脱炭素と高度化の実現」、「現在は人が担っている工業炉内点検・メンテナンス業務の機械化」などのプロジェクトを行っています。

また、タツタ電線と提携により、「工場内における重量物ハンドリング」について、人機一体の先端ロボット工学技術とタツタ電線の高機能ロボットケーブルを活用した知財プラットフォームによって解決に取り組みます。

今回の資金は、近日発表予定の「大手鉄道会社との共同開発である高所重作業対応汎用人型重機PoC試作機」、「油圧フリー完全電動の革新的重機」などの開発に充当されます。

近年のAI技術の進展により、産業用ロボットや介護用ロボットなど自律ロボットの社会実装が進みました。

ロボット=自律機械という認識が強くなり、ロボット工学においてはロボットを自律させることが研究の目的になり、AIの開発に重点が置かれるようになりました。

しかし、AIが高度に発展したとしても、ロボットは人間が抱くなんらかの目的の達成のために動くこととなります。

もちろんのAIによって自動化されると便利なケースは多いかもしれません。

しかし人間の意図を完璧に汲み取ることは同じ人間ですら難しいため、その人の目的を達成するためには、自在に動かすことのできるロボットが最適であるケースも少なくないでしょう。

そのため、人機一体は、ロボット工学において人間が排除されすぎていることに課題を感じ、人間が自在に操ることができる人型重機(人機)を研究・開発しています。

人型重機は建設・製造などの現場だけでなく、災害や犯罪現場などでも活用されることが想定されます。

最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ タツタ電線 ロボット ロボティクス 人型ロボット 人型重機 人機 人機一体 先端ロボット工学 株式会社 知的財産 研究 資本提携 重機 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データ人材プラットフォーム展開の「SIGNATE」がMBO 6億円を調達
2022年4月1日、株式会社SIGNATEは、経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)を実施するとともに、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、データスキルマネジメントSa…
「全研本社」と士業向けコンサルティング事業を展開する「スタイル・エッジ・グループ」が資本業務提携
2023年3月27日、全研本社株式会社は、株式会社スタイル・エッジ・グループと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 この提携により、全研本社は2023年3月31日付でスタイル・エッジ・グル…
空いた時間に働きたい人と人手が欲しい店舗・企業をつなぐワーク・シェアリング・サービス提供の「タイミー」が13.4億円調達
2020年9月14日、株式会社タイミーは、総額13億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 空いた時間に働きたい人と、すぐに人手が欲しい店舗・企業をつなぐワーク・シェアリング・アプリ「…
商談解析ツール「amptalk analysis」を提供する「amptalk」が10億円調達
2024年12月4日、amptalk株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は14億円となりました。 amptalkは、電話・商談解析ツール「…
ネットショップ開設サービス運営の「STORES」がGoogleから資金調達 ネットショップへの集客を支援する「Googleで集客」機能を提供開始
2023年2月18日、STORES株式会社は、運営する「STORES(ストアーズ)」において「Googleで集客」を提供開始することを発表しました。 また、中小店向けのオムニチャネルサービスの開発を加…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集