注目のスタートアップ

社会問題を自分ごととして考える社会の実現のため事業を展開するソーシャルセクター「Ridilover」が2.3億円調達

company

2022年1月19日、株式会社Ridiloverは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

社会問題を自分ごととして考える社会の実現のため、以下の事業を展開しています。

・社会問題について学び合うオンラインサロン「リディ部」
・社会問題と問題の背景にある社会構造まで踏み込んだ記事を提供するメディア「リディラバジャーナル」
・日本中の社会課題を学ぶソーシャルイベント「リディフェス」
・中高生向け・社会問題の現場を訪問するスタディツアー「SDGs/社会問題スタディツアー」
・越境型の人材育成プログラム「フィールドアカデミー」
・事業開発・政策立案

2015年9月、国連による「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、SDGs(持続可能な開発目標)が掲げられました。

SDGsは様々な社会課題の解決を目標に据えており、その実施主体として企業を位置づけていることも特徴的です。

また、ESG投資という、環境・社会・ガバナンスに配慮した企業に積極的に投資をするという価値観も金融市場で一般的となり、これまでの資本主義から新たな資本主義へと徐々に転換が進んでいます。

また、社会的・環境的価値(インパクト)と金銭的なリターンを両立するインパクト投資も世界的に広がっており、SDGsの推進を後押ししています。

しかしESG投資・インパクト投資は、すべての社会的価値に投資するわけではありません。

対象は投資効果が測定可能な社会的価値に限定されますし、また金銭的な価値も必要となります。

そのため、ESG投資・インパクト投資からこぼれ落ちてしまう社会的価値のある事業も数多く存在するのです。

Ridiloverは、こういった金銭的価値につながりづらい社会的事業に関心を集め、様々な資源が投入される社会の実現のための事業を展開してます。

社会課題を解決するビジネスは、ビジネスとして成立させるためにハードルが高いこともあります。事業を続けるためには共感・理解してくれるVCの存在が必要となることも少なくないでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Ridilover SDGs SDGs/社会問題スタディツアー ソーシャル・セクター フィールドアカデミー メディア リディフェス リディラバ リディラバジャーナル リディ部 株式会社 社会問題 社会課題 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

慢性骨髄性白血病における最適な薬・投薬量を測定できる「診断薬Pickles」を提供する「HILO」が資金調達
2022年10月13日、HILO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構による2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード…
「シソーラス」が完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース
2023年1月30日、シソーラス株式会社は、「goodsoil(グッドソイル)」をリリースしたことを発表しました。 「goodsoil」は、地方企業の業務改革や、新規事業創出を支援するための完全クラウ…
「総合型選抜専門塾AOI」を運営する「花形」が「ODKソリューションズ」と資本業務提携
2023年3月29日、株式会社花形は、株式会社ODKソリューションズと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 花形は、「総合型選抜専門塾AOI」や、総合型選抜(AO入試)などにおける提出書類・小…
EC向けタグ付け自動化AIツール「AIタッガー」を提供する「LISUTO」が資金調達
2022年11月17日、LISUTO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ベクトルです。 LISUTOは、ECモールに出品する商品のタグ付けを自動化するツール「AIタッ…
脳波測定デバイスによる睡眠状態可視化サービス「InSomnograf」提供の「S’UIMIN」が5億円調達
2021年12月20日、株式会社S’UIMINは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 睡眠状態を高精度で可視化するサービス「InSomnograf」を提供しています。 脳波を測定できる…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集