注目のスタートアップ

リテンションボット開発・提供の「Smash」が8,000万円調達

company

2022年1月11日、株式会社Smashは、総額8,016万円の資金調達を実施したことを発表しました。

リテンションボット「Smash」を開発・提供しています。

サブスクリプションサービスや定期通販を契約しているユーザーに対し、“解約”というタッチポイントにおいてコミュニケーションを行い、解約抑止・分析を行うチャットボットサービスです。

ユーザーとのコミュニケーションによってサービス・プロダクトへの温度感を数値化し、リアルタイムで空気を読むことによってより人間に近いコミュニケーションを実現しています。

サブスクリプションとは、製品やサービスを利用する権利を定額制で一定期間提供するビジネスモデルのことです。

日本では2019年がサブスク元年といわれており、流行からあまり年月は経っていません。

しかしその普及速度は目を見張るものがあり、サブスクの認知度は9割を超えているとのアンケート結果もあります。

サブスクは消費者にとっては、安価に製品やサービスを利用できること、やめたいときにいつでもやめられ、所有・処分のストレスがないことが大きなメリットとなっています。

事業者側にとってもっとも大きなメリットは、収益が安定することが挙げられます。

また顧客の情報を長期的に入手することが可能になるため、そのデータを顧客満足度の向上のための施策やマーケティングに活用することもできます。

一方、サブスクリプションサービスでは解約されることが痛手となるのですが、解約が容易であることは消費者にとってはメリットでもあるため、バランスを鑑みた解約手順を設計することが重要です。

またユーザーの解約理由はサービスの改善のための重要な情報となるため、なるべくユーザーに負の感情を抱かせず情報を得られる仕組みの構築が必要なのです。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Smash コミュニケーション サブスクリプション チャットボット リテンションボット 分析 株式会社 解約 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIソフトウェアの開発などを手がける「AVILEN」が「大塚商会」と資本業務提携
2023年7月3日、株式会社AVILENは、株式会社大塚商会と、資本業務提携したことを発表しました。 AVILENは、独自開発した技術コアモジュール「AVILEN AI」を活用したAIソフトウェアの開…
ハイブリッド学習塾「個別指導塾 コノ塾」を運営する「コノセル」が20億円調達
2024年11月28日、株式会社コノセルは、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズです。 コノセルは、ハイブリッド学習塾「個別指導塾 …
ペットシッターサービス「セワクル」などを展開する「ラニマル」が2.92億円調達
2024年6月11日、株式会社ラニマルは、総額2億9,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ラニマルは、ペットシッターサービス「セワクル」や、結婚式当日のペットの世話・演出をサポートする…
藻類バイオテックベンチャーの「アルガルバイオ」が9.4億円調達
2022年12月28日、株式会社アルガルバイオは、総額9億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルガルバイオは、藻類由来の新たなプロダクトやソリューションに最適な藻類の種株や培養製法…
1万円で100社に効果的に営業できるサービス「カイタク」が正式スタート
2020年4月3日、株式会社イメジンは、「カイタク」を正式スタートしたことを発表しました。 「カイタク」は、経験・知識が豊富なスタッフが厳選したターゲットに、プロのライターが作成したセールス・レターを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集