創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月4日「ミニッツ」が資金調達 トレカ特化型ライブコマースアプリ「ミニッツ」を本格スタート

株式会社ミニッツは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、トレーディングカード特化型ライブコマースアプリ「ミニッツ」を本格スタートしたことも併せて発表しました。
「ミニッツ」は、審査を通った配信者とトレーディングカードの状態を確認しながら買い物ができるほか、コメントのやりとりやゲームによるコミュニケーションによってパック開封配信を楽しむことができるアプリです。
日本において有名なトレーディングカードには、プロ野球カードや、ポケモンカード、遊戯王、MTG(マジック・ザ・ギャザリング)などがあります。
トレーディングカードは買う際にはどんなカードが入っているのかわからず、またレアなカードはその数が少ないため、多くのコレクターが存在する市場です。
希望のカードを手に入れたいという需要に応えるため、中古店・専門店による2次流通も大きなマーケットとなっています。
近年ではインターネットの普及によって中古トレーディングカードのオンライン取引も増加しています。
オンライン取引では専門店によるECショップだけでなく、フリマアプリやオークションサイトなども利用されていますが、専門店以外の取引・流通では信頼性が問題となってしまいます。
一方で、YouTubeなどの動画配信サイトでは、配信者によるトレーディングカードのパックの開封動画が人気を博しています。
大量に購入したパックや、専門店が販売するレアな中古カードが封入されている高価なパックなどを開封する動画は、配信者のリアクションを楽しんだり、やってみたいが資金力などが理由で実現できないことを実現してくれることなどを理由に多数の視聴者を集めています。
トレーディングカード特化型ライブコマースアプリ「ミニッツ」は、パック開封動画/配信に特化したプラットフォームを提供しながら、2次流通の信頼性の問題を解決することを目指しています。
動画だけでなくSNSを活用したマーケティングもスタンダードな手法となってきています。「冊子版創業手帳」では、創業期・今後の展望を教えください。におけるSNSやインターネットを活用したマーケティングのノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | EC TCG トレーディングカード トレカ ファン・コミュニティ ミニッツ ライブコマース ライブ配信 動画 株式会社 資金調達 配信 配信者 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年7月23日、株式会社フェイガーは、資金調達を発表しました。 この調達によりシリーズAラウンド全体の調達総額は約24億円となりました。 フェイガーは、カーボンクレジットの仕組みを活用し脱炭素農…
2021年9月8日、株式会社クラスは、総額約21億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」を運営しています。 100社以上のメーカーの商品と、10…
2020年5月13日、株式会社チュートリアルは、総額5億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド型RPA「Robotic Crowd」を提供しています。 APIが提供されていな…
2025年4月2日、appcycle株式会社は、みずほ銀行からデットファイナンスでの資金調達を実施しました。 appcycleは、青森県を拠点とし、青森県の地域課題解決のため、地域の未利用資源のりんご…
2022年3月7日、株式会社almaは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 世界中のデザインチームとデザインプロセスに出会えるプラットフォーム「Cocoda(ココダ)」を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

