注目のスタートアップ

脳波測定デバイスによる睡眠状態可視化サービス「InSomnograf」提供の「S’UIMIN」が5億円調達

company

2021年12月20日、株式会社S’UIMINは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

睡眠状態を高精度で可視化するサービス「InSomnograf」を提供しています。

脳波を測定できる独自のデバイスから得られたデータをクラウド上のAIで解析して睡眠状態を高精度で可視化するサービスです。

睡眠障害だけでなく、睡眠障害から派生する疾患の予防や早期治療に活用することができます。

今回の資金は、健康診断や人間ドックにおけるオプションサービスの拡大や、新規デバイスの開発、電極量産、ビッグデータビジネスに向けた基盤の構築などに充当される予定です。

脳波とは脳の活動によって引き起こされる信号のことです。

1920年にはじめて脳波の測定に成功し、それから人類は脳波に関する研究を行ってきました。

近年は脳波測定のコストが低下したことで、民間企業でも脳波を活用する取り組みがはじまっています。

脳科学の知見とテクノロジーをかけ合わせた領域をブレインテックと呼び、様々なビジネスに応用されています。

特に脳と睡眠は関係が深いものであり、また睡眠時はノイズが少なく脳波を計測しやすいため、スリープテックにブレインテックを活用する事例も多数見受けられます。

睡眠は健康において重要なものであるため、スリープテックはヘルスケアの一分野として非常に大きなものとなってきています。

また、睡眠障害は社会生活に大きな影響を与えます。米国のシンクタンクであるランド研究所の調査(2016年11月発表)によると、睡眠障害による日本の経済的損失は約15兆円(GDPの2.92%)と巨額にのぼります。

そのため睡眠障害は社会課題のひとつであるとの見方もできます。ビジネス的にも大きなマーケットであり、今後の技術の発展も期待できるため注目の市場のひとつです。

研究開発型のビジネスでは豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI InSomnograf S’UIMIN SleepTech スリープテック デバイス ブレインテック 健康診断 可視化 株式会社 睡眠 睡眠障害 脳波 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「SCIVAX」と「大日本印刷」が資本業務提携 生産管理を担う合弁会社「ナノインプリントソリューションズ株式会社」を設立
2023年4月3日、SCIVAX株式会社と大日本印刷株式会社は資本業務提携を行い、合弁会社「ナノインプリントソリューションズ株式会社(Nanoimprint Solutions Co., Ltd.)」…
循環型社会に向けたインフラ・システム開発やリユース・リサイクル事業を展開する「ECOMMIT」が9.4億円調達
2023年10月20日、株式会社ECOMMITは、総額約9億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ECOMMITは、循環型社会に向けたインフラ・システム開発や、リユース・リサイクル事…
運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供する「アセンド」が資金調達
2025年1月24日、アセンド株式会社は、融資による資金調達を実施したことを発表しました。 アセンドは、運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供しています。 案件の受注から…
上場企業の経営管理業務支援ツール「FUNDOOR」においてオンライン株主総会開催機能「オンライン株主総会」がリリース
2020年9月17日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDOOR(ファンドア)」において「FUNDOOR株主総会」機能を正式リリースしたことを発表しました。 「FUNDOOR」は、事業計画や資…
Web3領域においてメタバースプロモーション・企画・マーケティングなどを手がける「N3」と「GFA」が資本業務提携
GFA株式会社は、N3株式会社と、Web3事業に関して資本参加を含む業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。 N3は、現代アーティストを中心に、Web3領域においてNFT、メタバースプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集