注目のスタートアップ

セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」展開の「Sanu」が22億円調達

company

2021年12月3日、株式会社Sanuは、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。

セカンドホームサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を展開しています。

首都圏から片道2~3時間程度の場所にある自然の豊かな土地の別荘を利用する権利を月額5.5万円で提供し、都市から自然にくり返し通うようなライフスタイルを提案しています。

会員であれば全国各地にある好きな拠点に滞在することができます。

2021年12月時点で、白樺湖、八ヶ岳に拠点があります。

今回の資金は、新たな拠点の設置のための土地取得・キャビン建設に充当されます。

2022年春頃までに新たな5拠点45棟を設置し、2024年には40拠点400棟の展開を目標としています。

月額料金でサービス・プロダクトの利用権を提供するビジネスモデルであるサブスクリプションサービスは、様々な領域に広がりをみせています。

動画配信や音楽配信などが注目を集めていた頃から、今ではお菓子や、家具、オーディオ機器などのサービスも登場しています。

特にユニークなのが、“住”に関するサブスクリプションサービスです。

これまで“住”の領域は、所有か賃貸かの二択しかありませんでした。

しかし働き方やライフスタイルの多様化により、“住”の領域でもニーズが多様化し、サブスクリプションモデルによって自由なライフスタイルを提案するサービスが登場しています。

サブスクリプション型の住宅はサブスク住宅とも呼ばれ、全国にある拠点に定額で住み放題となれるものが一般的です。

「SANU 2nd Home」は、セカンドホーム(別荘)に特化し、都市と自然のある土地をつなぐことで、都市生活者に新たなライフスタイルを提案していることが特徴的です。

二地域居住は関係人口の創出のためにも重要であるため、「SANU 2nd Home」は地方創生のための取り組みとしても可能性を感じます。

生活には住宅が必要となりますが、起業の際にはオフィスが必要です。オフィス環境は生産性にも影響するため、慎重に選ぶことが肝心です。。「冊子版創業手帳」では、創業期におすすめのオフィス形態や、オフィス選ぶ際の注意点などを解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Sanu SANU 2nd Home サブスクリプション セカンドホーム 別荘 株式会社 自然 資金調達 都市
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIお絵かきアプリ「AIピカソ」を提供する「AI Picasso」と「カヤック」が資本業務提携
2023年2月1日、AI Picasso株式会社は、株式会社カヤックと、資本業務提携について合意したことを発表しました。 AI Picassoは、テキストや簡単な下絵から画像を生成できるAIお絵描きア…
運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供する「アセンド」が資金調達
2025年1月24日、アセンド株式会社は、融資による資金調達を実施したことを発表しました。 アセンドは、運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供しています。 案件の受注から…
永続的な保有を前提とした事業承継・株式譲受により中小企業を支援する「中小革新基盤株式会社」が資金調達
2022年10月11日、中小革新基盤株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シヤチハタ株式会社、霞ヶ関キャピタル株式会社などです。 中小革新基盤は、永続的な保有を前提とした事業承…
iPS細胞由来の卵子を利用した生殖補助医療を開発する「Dioseve」が1億円調達
2024年6月28日、株式会社Dioseveは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Dioseveは、共同創業者である浜崎伸彦氏らが発明した独自技術である「DIOLs(Directl…
クラウド決算開示管理サービス「Uniforce」提供の「start-up studio」が「エアトリ」と資本業務提携
2022年6月30日、株式会社start-up studioは、株式会社エアトリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 start-up studioは、クラウド決算開示管理サービス「Un…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集