創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年10月29日バーチャルオフィス「レゾナンス」 4号店となる新宿店が11/1オープン

2021年10月29日、株式会社ゼニスは、運営するバーチャルオフィス「レゾナンス」の4号店(新宿区西新宿)を2021年11月1日に新規オープンすることを発表しました。
「レゾナンス」は、東京都内の一等地の住所を格安で利用することができるバーチャルオフィスです。
オープンを予定している新宿店のほかに、浜松町本店・銀座店・渋谷店の計4店舗を展開しています。
法人登記が可能な住所の提供だけでなく、会議室レンタルや、郵便物の転送、電話番号契約、電話対応業務なども提供しています。
事業を行う上で、法人・個人事業主ともに住所は信用の面で重要な意味を持ちます。
法人であれば法人登記の際に住所が必要となるほか、Webサイトの会社概要への記載、ECの特定商取引法として記載などで必要となります。
フリーランスなどの個人事業主であれば自宅を事業所とすることが多いのですが、個人情報保護の観点から自宅住所を明らかにしたくないといったケースでバーチャルオフィスの需要があります。
また、一等地の住所は信用を得られやすいということもあり、名刺に記載するための住所としてバーチャルオフィスを契約するといったニーズもあります。
バーチャルオフィスは着実にその数を増やしており、理由としてはフリーランスや副業人口の増加や、テレワークなどオフィスを使用としたない新たな業務形態の普及などが挙げられます。
バーチャルオフィスサービスでは住所を提供するほかに、郵便物の転送、固定電話回線、会議室のレンタルなどの付帯サービスを提供しています。
また法人登記の代行なども行っているサービスもあるため、そのようなオプションも確認した上でバーチャルオフィスを選ぶと良いでしょう。
起業の際にはオフィスが必要となります。賃貸オフィスを契約するのも良いですがコストがかかるため、創業期はシェアオフィスなどのオフィスも選択肢に入れると良いでしょう。「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | オープン ゼニス バーチャルオフィス レゾナンス 株式会社 法人登記 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年2月22日、HiJoJo Partners株式会社は、「HiJoJoユニコーンファンド(ヒジョージョー・ユニコーンファンド)」のオンライン販売を決定したことを発表しました。 「HiJoJoユ…
2022年7月19日、palplat株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 palplatは、オンライン美容相談プラットフォーム「blush」を運営しています。 プロ…
2024年9月26日、TwinSense株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TwinSenseは、より人の脳に近いSNN(スパイキングニューラルネットワーク)を実用化するための…
2022年7月20日、株式会社REXEVは、西日本電信電話株式会社・NTTビジネスソリューションズ株式会社と、資本および業務提携について合意したことを発表しました。 REXEVは、法人・自治体向けEV…
2025年3月7日、Vpon Holdings株式会社は、総額700万米ドル(約10億5千万円)の資金調達を実施したことを発表しました。 Vpon Holdingsは、先端のAI・ビッグデータ技術を駆…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…