創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年10月20日運動習慣を形成するヘルスケアアプリ運営の「BeatFit」が2億円調達

2021年10月19日、株式会社BeatFitは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
運動不足を解消するヘルスケアアプリ「BeatFit」を開発・運営しています。
オリジナル製作の音声ガイドコンテンツと機械学習を活用したシステムにより、運動の習慣化を実現するサービスです。
従業員の運動習慣率向上、メンタルヘルス対策を目的とした法人向けサービス「BeatFit for Business」も提供しています。
新型コロナウイルス感染症の流行により、ジムなどのフィットネスクラブに通うことが難しくなりました。
また、お家時間が増えることで運動不足を心配する人も多くなっており、オンラインフィットネス市場は拡大しています。
オンラインフィットネスサービスは、動画やライブ配信によって講師とマンツーマン/1対多数でフィットネスを行うといったスタンダードなものから、「BeatFit」のように音声を主体にしたもの、子供の運動に関する基礎能力・運動感覚を養うためのものなど様々なサービスが登場しています。
フィットネス時には、スマートフォンやタブレットのディスプレイに映った動画を注視することが難しいといった課題があるため、「BeatFit」は音声を主体にすることでその課題を解決しようとしています。
また、音楽は気分を盛り上げるだけでなく一定のテンポを刻むため、フィットネスでは多用されるものです。
音楽と一体化した音声ガイドは、フィットネスと非常に相性がよく、また実施のためのハードルも低いため、オンラインフィットネスでは独自の地位を築くフィットネスコンテンツとなる可能性を秘めています。
心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけはなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレス・チェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BeatFit BeatFit for Business アプリ オンライン コンテンツ フィットネス ヘルスケア 習慣 習慣化 資金調達 音声 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年10月28日、TechMagic株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルの株式会社ジャフコです。 TechMagicは、店舗キッチンにおける一…
2022年1月14日、ひむかAMファーマ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 指定難病の潰瘍性大腸炎などに対する新たな治療薬として、ペプチド(アミノ酸の結合体)医薬品「HM201」を開発…
2020年7月17日、株式会社LATEGRAは、資金調達を実施したことを発表しました。 リアルとバーチャルを融合させたライブ・エンターテインメント制作事業を展開しています。 具体的には、CGデザインや…
2020年12月21日、Tastemade Japan株式会社は、三井物産株式会社から出資受け入れ手続きを完了したことを発表しました。 これにより、三井物産が51%、米国Tastemade, Inc.…
2022年10月12日、株式会社LX DESIGNは、株式会社ベネッセホールディングスを引受先とする第三者割当増資を実施したことを発表しました。 LX DESIGNは、教育特化型外部人材マッチングサー…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…