注目のスタートアップ

アート作品の共同保有プラットフォーム運営の「ANDART」が2.8億円調達

company

2021年9月13日、株式会社ANDARTは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アート作品の共同保有プラットフォーム「ANDART(アンドアート)」とアート作品のオンラインストア「YOUANDART」を運営しています。

高額な有名作品や大型の作品でも1万円から購入/売買ができるプラットフォームです。

作品のオーナー権を購入するという仕組みとなっており、オーナー権を保有する人は優待を受けることができます。

2021年9月現在、優待には作品の鑑賞機会の提供があります。優待は今後充実していくことを予定しています。

今回の資金は、事業加速と組織拡大に向けた経営体制の強化のための人材採用に充当されます。

海外ではアート作品は資産として認められており、社会的ステータスとしても流動的資産としても保有する人が多く、大きなマーケットを形成しています。

日本では作品を保有するという文化を築けなかったことなどの理由により、国内市場はまだ小さな市場のままとなっています。

しかし若手実業家がアート作品を購入することがメディアで取り上げられるようになってから、日本において投機としてのアートが注目されはじめました。

またブロックチェーン技術が注目されていることもあり、ブロックチェーンを活用したアートの流通・保有プラットフォームを手がけるベンチャーも登場しています。

アート市場を拡大させていくためには、国内のアートの流通プラットフォームを構築することが重要だと考えられています。

分割保有は保有のハードルを下げるため、アート市場の入り口として機能すると考えられます。

プラットフォーム事業では参画してくれる企業・サービスの数と、プラットフォームの認知度が重要です。そのため営業とマーケティングに力を入れる必要があります。「冊子版創業手帳」では、営業を効率化してくれるツールの導入・活用ノウハウや、創業期でも低コストで始められるWebマーケティングのノウハウについて解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ANDART アート アンドアート オーナー権 プラットフォーム 作品 共同保有 株式会社 資産 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

飲食店向けに野菜・果物などの食材を配送する「ベジクル」が資金調達
2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店…
配車管理・配送計画を自動化する運送業界向けSaaS「AI配車アシスタント LOG」を提供する「Logpose Technologies」が8,000万円調達
2023年1月12日、株式会社Logpose Technologiesは、8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Logpose Technologiesは、運送業界向けSaaS「AI…
「三菱UFJキャピタル」が不動産管理会社向けの物件撮影・間取り図作成代行サービス「Req」などを展開する「Live Search」に出資
2023年1月25日、三菱UFJキャピタル株式会社は、株式会社Live Searchに出資を実行したことを発表しました。 Live Searchは、不動産管理会社向けの物件撮影・間取り図作成代行サービ…
「IRIS」がタクシーのラッピング広告サービス「タクシール」を提供開始
2022年8月29日、株式会社IRISは、新サービス「タクシール」を開始したことを発表しました。 「タクシール」は、1か月1台3万円から、東京都内を走行するタクシーにラッピング広告を掲載できるサービス…
次世代型経営管理クラウド「Loglass」提供の「ログラス」が17億円調達
2022年4月20日、株式会社ログラスは、総額17億円の資金調達を実施しました。 ログラスは、次世代型経営管理クラウド「Loglass」を提供しています。 予算策定、予実管理、見込更新、管理会計のデー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集