創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年9月14日アート作品の共同保有プラットフォーム運営の「ANDART」が2.8億円調達

2021年9月13日、株式会社ANDARTは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
アート作品の共同保有プラットフォーム「ANDART(アンドアート)」とアート作品のオンラインストア「YOUANDART」を運営しています。
高額な有名作品や大型の作品でも1万円から購入/売買ができるプラットフォームです。
作品のオーナー権を購入するという仕組みとなっており、オーナー権を保有する人は優待を受けることができます。
2021年9月現在、優待には作品の鑑賞機会の提供があります。優待は今後充実していくことを予定しています。
今回の資金は、事業加速と組織拡大に向けた経営体制の強化のための人材採用に充当されます。
海外ではアート作品は資産として認められており、社会的ステータスとしても流動的資産としても保有する人が多く、大きなマーケットを形成しています。
日本では作品を保有するという文化を築けなかったことなどの理由により、国内市場はまだ小さな市場のままとなっています。
しかし若手実業家がアート作品を購入することがメディアで取り上げられるようになってから、日本において投機としてのアートが注目されはじめました。
またブロックチェーン技術が注目されていることもあり、ブロックチェーンを活用したアートの流通・保有プラットフォームを手がけるベンチャーも登場しています。
アート市場を拡大させていくためには、国内のアートの流通プラットフォームを構築することが重要だと考えられています。
分割保有は保有のハードルを下げるため、アート市場の入り口として機能すると考えられます。
プラットフォーム事業では参画してくれる企業・サービスの数と、プラットフォームの認知度が重要です。そのため営業とマーケティングに力を入れる必要があります。「冊子版創業手帳」では、営業を効率化してくれるツールの導入・活用ノウハウや、創業期でも低コストで始められるWebマーケティングのノウハウについて解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ANDART アート アンドアート オーナー権 プラットフォーム 作品 共同保有 株式会社 資産 資金調達 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年3月23日、テラドローン株式会社は、総額80億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラドローンは、土木測量・森林測量・インフラ点検・プラント施設点検など産業別のドローン点検作業サービ…
2021年12月17日、株式会社Kyogokuは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Kyogokuは、世界的なヘアコンテストであるInternational Visionary …
2019年7月16日、株式会社SmartHRの子会社である株式会社SmartMeetingは、「SmartMeeting」を公開し、クローズドβ版の事前登録を開始したこと発表しました。 「SmartM…
2022年1月18日、Chief株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Skyland Venturesです。 Chiefは、Web会議のためのAll-In-On…
2020年5月25日、インテグリカルチャー株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました 独自開発の低コスト細胞培養技術「CulNet System」を用いた様々な事業展開を推進していま…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…