注目のスタートアップ

パーソナライズを基軸としたD2Cブランドを展開する「Sparty」が41億円調達

company

2021年8月13日、株式会社Spartyは、総額約41億円の資金調達を実施したことを発表しました。

パーソナライズを基軸としたD2Cブランドを展開しています。

2021年8月現在、パーソナライズヘアケア「MEDULLA」・パーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED」・パーソナライズボディメイク「Waitless」の3ブランドを主軸に展開しています。

今回の資金は、2022年6月までに200名規模を目標とした採用強化や、各パーソナライズブランドの認知向上を目指した広告・マーケティング活動に充当されます。

また、アジア市場をはじめとしたグローバル展開や、SDGsへの積極的な取り組みも行っていきます。

人間個人の性質・趣味嗜好は多種多様であるため、たとえば化粧品などの分野では、顧客個人に合わせた(パーソナライズされた)プロダクトの提供がひとつの理想とされています。

もちろん今までも職人によるオーダーメイドなどによりパーソナライズされた商品は提供されてきましたが、大きなビジネスとして展開することは難しいものがありました。

D2Cの流行と、それに伴う顧客体験の向上を指向する戦略から、パーソナライズに注目が集まるようになり、D2C領域でいくつものパーソナライズD2Cが登場しました。

また、AIの登場や顧客管理システムなどの普及も、プロダクトのパーソナライズ化のハードルを下げた要因でもあります。

今後、多くのプロダクトがD2C化していくとの見方もあるため、Spartyのように大型の調達に成功したD2Cブランドの動向に注目が必要でしょう。

D2Cブランドを立ち上げないにしても、D2CがやっているようにECサイトを自社で構築することは、ブランディングの面でも有効だと考えられています。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ D2C HOTARU PERSONALIZED MEDULLA Sparty Waitless スキンケア パーソナライズ ブランド ヘアケア ボディメイク 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

釣りSNS「ANGLERS」運営の「アングラーズ」が資金調達
2022年1月1日、株式会社アングラーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社前澤ファンドです。 釣り専用SNS「ANGLERS」を運営しています。 全国の釣り人の釣果や釣り場…
データ・テクノロジー事業などの「イングリウッド」とインサイド・セールス事業などの「アップセルテクノロジィーズ」が業務提携
2020年10月9日、株式会社イングリウッドは、アップセルテクノロジィーズ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 イングリウッドは、ECのコンサルティング・制作・運営代行、プロダクト設計…
アパレル事業者向け業務クラウド「PORTUS CLOUD」運営の「park&port」が8,000万円調達
2022年3月17日、park&port株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 park&portは、アパレル事業者向け業務クラウド「PORTUS CLOUD(ポルタス…
介護事業所向け派遣型エンターテインメントとそれに付随した業務軽減サービス「SISYO」を提供する「NEWCHOICE」が1,000万円調達
2023年11月18日、株式会社NEWCHOICEは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NEWCHOICEは、介護事業所向け派遣型エンターテインメントと、それに付随した業務軽…
店舗向け仕入れプラットフォーム「PORTUS」がリリース 運営元が3,000万円調達
2019年10月8日、park&port株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、店舗向け仕入れプラットフォーム「PORTUS(ポルタス)」をリリースする…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集