創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年2月16日秘匿したままデータの処理・活用が行える「DataArmor」など提供の「EAGLYS」が8億円調達

2021年2月15日、EAGLYS株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。
秘密計算を中心としたセキュア・コンピューティング技術によりデータを秘匿化したまま共有・検索・分析やAI解析ができる「DataArmor シリーズ」を展開しています。
「DataArmorシリーズ」
・常時秘匿化したまま共有・検索・分析などデータベース操作ができるプロキシ型ソフトウェア「DataArmor GateDB」
・AIアルゴリズムを秘匿化できる「DataArmor GateAI」
・クラウド上のバーチャル・セキュアルーム「DataArmor Room」
今回の資金は、「DataArmor シリーズ」の追加機能開発、データ利活用領域での販売力強化、クラウド上でのデータ連携・分析サービス、リモートAI解析サービスの垂直立ち上げなどに充当されます。
企業のDXの推進に伴い企業内に蓄積されるデータが多くなっています。
漏洩の危険性がさらに高まっているため、企業のセキュリティの重要性は年々増しています。
データ利活用はもはや必要不可欠な取組みであるため、すべての企業はセキュリティ対策に真正面から立ち向かわなくてはなりません。
セキュリティ関連のソリューションは様々なものが提供されていますが、専門的な領域であるため、導入の際は専門家からアドバイスをもらったり、導入コンサルティングを受けるとよいでしょう。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI DataArmor DX EAGLYS セキュア セキュリティ データ データベース 技術 株式会社 秘匿 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年10月29日、株式会社ゼニスは、運営するバーチャルオフィス「レゾナンス」の4号店(新宿区西新宿)を2021年11月1日に新規オープンすることを発表しました。 「レゾナンス」は、東京都内の一等…
2020年2月17日、株式会社Nextremerは、資金調達を実施したことを発表しました。 機械学習を中心としたAIテクノロジーの社会実装を目指し、研究開発・製品化を行っています。 具体的には、自社研…
2023年10月31日、株式会社TIGEREYEは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TIGEREYEは、クラウドコンピュータービジョン技術(セキュリティテック)を活用し、生体認証基…
2023年11月13日、forest株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 forestは、日本のものづくりブランドをM&Aで承継し、さらなる成長を実現する事業を展開してい…
2022年7月15日、Terra Motors株式会社は、株式会社アズームと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車向けの充電サービス「Terra Char…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…