創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年1月25日オンラインストア「HERALBONY」に「ジグザグ」の越境EC支援サービス「WorldShopping BIZ チェックアウト」が導入

2021年1月25日、株式会社ジグザグは、株式会社ヘラルボニーが運営するオンライン・ストア「HERALBONY(ヘラルボニー)」に、「WorldShopping BIZ チェックアウト」を2021年1月から提供開始したことを発表しました。
ヘラルボニーは、知的障害のあるアーティストが描いたアート作品を扱うアート・ライセンス事業や、CSR・CSV・SDGsを軸とした企画のブランディング・プロデュースなど、福祉を軸としたクリエイティブな事業を展開しています。
運営するオンライン・ストア「HERALBONY」では、アーティストの手がけたファイン・アートや、バッグ、ネクタイなどを販売しています。
「WorldShopping BIZ チェックアウト」は、ジグザグが提供する越境EC支援サービスです。
WebサイトにJavaScriptタグを1行追加するだけで、世界125カ国への海外販売対応を実現するものです。
経済産業省によると、2019年の日本・米国・中国の3カ国間における越境ECの市場規模は、いずれの国の間でも増加しています。
中国消費者が日本事業者から購入した額は1兆6,558億円(前年比7.9%増)、米国消費者が購入した額は2兆94億円(前年比16.3%増)となっており、今後も増加する見込みです。
オンライン・ストアは、このように世界に開かれているため、売上を伸ばしたい場合ひとつの選択肢となります。
日本は言語の壁を大きなものだと捉えがちであるため、あまり海外展開に積極的でない事業者が多いのですが、海外展開を支援してくれるサービスはいくつもあるため、上手に活用するとよいでしょう。
またアートは、日本と比べると世界の市場は巨大であるため、国内よりも世界に目を向けるほうが良いのかもしれません。
プロダクトやサービスを開発したあとは売る方法を考えなくてはなりません。「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | EC HERALBONY WorldShopping BIZ チェックアウト アート アウトサイダー・アート オンライン オンライン・ストア ジグザグ ヘラルボニー 知的障害 福祉 越境EC |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
:創業手帳株式会社は、「初めての競合比較分析講座」を2020年12月17日(木)に開催することを発表しました。 「初めての競合比較分析講座」は、美容業界向けに、誰でもすぐに始められるマーケティングの考…
2022年12月9日、株式会社KOKYUは、新サービス「KOKYUの食プロ」を提供開始したことを発表しました。 「KOKYUの食プロ」は、管理栄養士と専属スタッフによりオンラインで食事指導するサービス…
2025年3月31日、CAGUUU株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は9.5億円となりました。 CAGUUUは、産地のサプライヤ…
2020年4月16日、株式会社Inspire Highは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社である株式会社パルコとは資本業務提携を開始しています。 Inspire Highは、…
2023年3月28日、株式会社ベター・プレイスは、大手地方銀行を含め、累計10者の金融機関と業務提携/ビジネスマッチング契約を締結したことを発表しました。 ベター・プレイスは、福祉はぐくみ企業年金基金…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
