創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年1月22日助成金「地域の中小企業の社会事業化を支援する助成等を行う組織の設立支援事業」の公募が開始

2021年1月22日、一般社団法人全国コミュニティ財団協会は、休眠預金等活用法に基づく資金分配団体として、「地域の中小企業の社会事業化を支援する助成等を行う組織の設立支援事業」の公募を1月15日(金)から開始したことを発表しました。
この事業は、「地域の課題解決に取り組む社会事業」や「中小企業の社会事業進出」への資金支援を行う組織(実行団体)のスタートアップ支援を行います。
資金支援を軸とした、地域による地域のための社会的事業支援のエコシステムを増やすことを目的としています。
・助成事業期間:最長3年間(2021年4月1日〜2024年3月31日)
・助成総額:8,800万円
・1団体あたりの助成額:2,200万円(3年間総額/評価関連経費除く)
・採択予定数:4〜5団体
・対象となる団体:法人格の有無及び種類は問わず、非営利法人だけでなく、株式会社等でも申請可
・対象となる地域:日本国内(全国の地方都市 + 重点地域:北陸、四国、山陰地域)
・対象となる事業:
・寄付金や助成、社会的投資等の募集や仲介を行い、資金調達をコーディネートする事業
・コーディネートした社会的事業が持続的に課題を解決するための経営支援をする事業
・地域の金融機関や行政機関等との連携を図り、資金支援を軸とした社会的事業支援のエコシステムを構築する事業
・公募締切:2021年2月15日(月)正午
2015年に国連により「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダの中核をなすのが、「持続可能な開発目標(SDGs,Sustainable Development Goals)」です。
SDGsは、その実施主体に企業が位置づけられていることが大きな特徴となっています。SDGsが発表された当初、日本の企業の関心はあまり高くありませんでした。
しかし、2021年1月現在、企業だけでなく一般消費者にも認知が拡大しています。日本能率協会の発表(2020年10月)によると、約9割の経営者がSDGsを認識しており、SDGsに関わる取組みをしている企業は6割を超えています。
今後、社会課題に向き合ったビジネスでないと生き残っていけないとの考えもあります。しかし、まだソーシャルビジネスを軌道に乗せるのは難しく、外部による支援が求められています。
社会課題をビジネスで解決するには多くの困難がつきまといますが、意義のある大きな取組みです。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人がどのように困難を乗り越えてきたかを知ることは、ビジネスの成長につながるはずです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | SDGs スタートアップ支援 ソーシャルビジネス 一般社団法人 全国コミュニティ財団協会 助成金 地域の中小企業の社会事業化を支援する助成等を行う組織の設立支援事業 社会的事業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省関東経済産業局は、令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」の公募を開始しました。 産業支援機関が地域ステークホルダーと連携した中小企業等への…
農林水産省は「就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)」について発表しました。 次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、就農前の研修を後押しする資金(2年以内)及び就農直後の経営確…
国税庁は、令和5年度予算「フロンティア補助金」を実施しています。 酒類事業者が直面する国内需要の減少、酒類事業従事者の高齢化といった構造的課題や、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により顕在化した課題…
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」のご案内です。 先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。 I …
「レジ袋ゼロの実現」を無意識に継続できる、財布&鍵&エコバッグの極小多機能ケースで注目なのが、續 大輔さんが2019年に創業したUNLOCK TOKYO 合同会社です。 ”レジ袋有料化”が2020年7…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…