注目のスタートアップ

ゲームのための家具を開発・販売する「Willow」が資金調達

2020年12月25日、Willow株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

ゲーミング家具を開発・販売しています。

2020年12月現在、ゲームのためのデスク「ARCdesk(アークデスク)」と、小型の「ARCdesk mini」を提供しています。

「ARCdesk」は、キーボードとマウスを置いておけるスペースと、レーシング・ゲームなどで利用するステアリング・コントローラーなど専用コントローラーを設置できるパネルをワンタッチで入れ替えることができる機構を備えたPCデスクです。

横幅が180cmあるため、モニターを横に3枚設置することもできます。

KADOKAWAの発表によると、2020年の世界のeスポーツ市場の市場規模は9.74億ドルで、今後も堅調に成長し2023年に約16億ドルになると予測されています。

国内の市場規模も、2020年は76.25億円、2023年には153.34億円にまで成長すると予測されています。

これに伴い、ゲーム周辺機器の市場も拡大することが予測されます。

特に、ゲーミング・チェアやゲーミング・デスクなどのゲーミング家具市場には、家具大手のオカムラやIKEAが参入することが発表されており、非常に注目すべき市場です。

Willow株式会社代表取締役 高石 準氏のコメント

今回のニュースにつきまして、Willow株式会社 代表取締役 高石 準氏よりコメントが届きました!

高石 準Willow株式会社 最高経営責任者(CEO) 代表取締役

2011年、近畿大学法学部卒。リクルートグループのシグナルに入社。
2019年2月、Willow株式会社を共同創業。

ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

高石:代表取締役の私と創業メンバーが、「グランツーリスモ・アセットコルサ・WRC(リアルドライビングシミュレーター)」、「エースコンバット」、「マイクロソフトフライトシミュレーター(フライトシミュレーター)」などの愛好者でした。いわゆるレースゲーム・フライトゲームには、ほとんど全てのゲームユーザーはハンドルコントローラー・フライトコントローラーなどのゲーム周辺機器を使用してプレイします。

 しかし、ゲームプレイ後は勉強や仕事に復帰しなければならず、家庭用ゲーム機・ゲーム周辺機器などの設置場所・収納場所・置き場所をどうしようか?といつも考えさせられてきました。そこで、世界中、ネット検索や欧州・北米・アジアオセアニアなどいろいろと探してみましたが、一瞬で切り替えることのできるようなゲーム用の机がありませんでした。

 したがって、創業メンバーにより、試行錯誤した結果、アークシステムという一瞬で切り替えることのできるゲーミング家具(デスク)を企画・開発し事業化に踏み切りました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

高石:製造メーカーということもあり、生産しなければお客様のもとに商品をお届けすることができません。また、大手製造メーカーではなく、いわゆるスタートアップです。本年リリース後、在庫切れを頻発しており、潤沢な資金が無いところへ複数の投資家から資金提供を受けられましたので、手に入れたかったお客様・既にファンになっていただいたゲーマーから喜ばれています。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

高石:日本市場に引き続き、北米市場・欧州市場・アジアオセアニア市場に既存製品の販売を加速すると同時に、ファンの皆様に新しい画期的な製品を開発しお届けしたいと考えております。現在の提供方法が「販売形式」です。248,000円・78,000円と既存製品が高額であることにより、ゲーミング家具のサブスクリプションサービスを開発し定額での「レンタル形式」でのご提供を視野に入れております。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ARCdesk eスポーツ Willow アークデスク ゲーミング・デスク ゲーミング家具 ゲーム 家具 株式会社 販売 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

8/31まで!IKEA Business Network入会で50社さまに5万円のデジタルギフトをプレゼント!
イケアでは、入会費・年会費が無料のIKEA Business Networkに入会すると、毎月抽選で50社さまに5万円のデジタルギフトカードをプレゼントするキャンペーンを実施しています。 抽選には「I…
医療キャッシュレス決済アプリ「玉円ペイ」を提供する「アガティカ」が4580万円調達
2025年2月5日、株式会社アガティカは、総額4580万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アガティカは、医療キャッシュレス決済アプリ「玉円ペイ」を提供しています。 簡単な操作でQRコード決済…
獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達
2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発して…
点群データの自動モデリングツール「Modely」など開発の「DataLabs」が1.3億円調達
2022年2月16日、DataLabs株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 点群データの自動モデリングツール「Modely(モデリー)」(3月末リリース予定)や、…
2.5次元IPのプロデュースを展開する「ウタイテ」が3億円調達
2024年5月17日、株式会社ウタイテは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シリーズAラウンドでの調達金額は総額13億円、創業からの資金調達総額は19億円となりま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集