食事指導補助ツール「カロミルアドバイスfor保健指導」に特定保健指導の「継続支援」に対応した新機能を追加

tips

2020年10月15日、ライフログテクノロジー株式会社は、「カロミルアドバイスfor保健指導」に新機能を追加したことを発表しました。

「カロミルアドバイスfor保健指導」は、特定保健指導の指導者や、食事栄養指導者向けの食事指導補助ツールです。

指導対象者が食事の写真を撮るだけで画像解析AIにより自動で栄養計算を行うことができます。

これにより、食事内容のヒアリングから、栄養計算、栄養集計、過不足の把握、原因特定のすべての工程の手間を削減することができます。

そのため、限られた指導時間を、指導時間を生活習慣の実践的な改善や行動変容など、質の高いアドバイスに割くことができます。

今まで、特定保健指導の“初回面談”にのみ対応していましたが、今回の新機能追加により、“継続支援”にも対応しました。

ライフログテクノロジーはほかに、健康管理アプリ「カロミル」や、「健康経営withカロミル」なども展開しています。

日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のため、40歳から74歳までを対象に、メタボリックシンドロームに着目した健康診察である「特定健康診査」が義務とされています。

また、この検診から生活習慣病の発症リスクが高いものの、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果の高い人に対し、専門スタッフによる「特定保健指導」という支援が行われます。

『特定健診・特定保健指導の成果・課題から,平成30年度以降の健康・医療戦略を展望する』によると、「特定保健指導」の参加群と非参加群では、参加群のほうが非参加群と比べて5年間にわたり検査値が良好であり、生活習慣病関連医療費が低いと明らかにされており、「特定保健指導」は有効であるといえるようです。

しかし、中には行動変容に結びつかず、階層化判定が改善しない場合もあるようです。

「特定保健指導」の課題としては、リピーターへの対応、実施率の低迷、専門職の人手不足、技術向上の必要性、保健指導の実施方法の改善などが挙げられています。

これらの課題の解決のためには、やはりテクノロジーの活用が重要だとされています。

ヘルスケアは企業の健康経営にとっても重要です。雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ週「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI ヘルスケア ライフログテクノロジー 健康 指導 支援 栄養指導 株式会社 画像解析 食事
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

緊急情報をAIで収集するサービスなどの「JX通信社」が5億円調達
2019年7月11日、株式会社JX通信社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNS上の災害・事故・事件などの緊急情報を、AIで収集するリスク情報SaaS「FASTALERT(…
「WARC」提供の経営管理部門特化の転職サービス「SYNCA」が業務委託マッチングを開始
2020年12月22日、株式会社WARCは、「SYNCA」において、フリーランス・副業のプロフェッショナル人材と業務委託マッチングを行うための登録を開始したことを発表しました。 「SYNCA」は、経営…
スマートロックなど展開の「ライナフ」と「神奈川県住宅供給公社」が安全な置き配の実現に向け連携
2022年2月21日、株式会社ライナフは、神奈川県住宅供給公社と、オートロックマンションへの安全な置き配を推進するため連携することを発表しました。 ライナフは、オートロックマンション向け置き配対応化サ…
産業用スマートヘルメットサービス「CrossWare」を開発する「Borderless」が資金調達
2022年7月1日、株式会社Borderlessは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達により、累計調達額は約4.3億円となります。 産業用スマートヘルメットサービス「CrossWare…
解体工事の一括見積りサービスの「クラッソーネ」が不動産名義変更サービスの「AGE technologies」と業務提携
2021年10月7日、株式会社クラッソーネは、株式会社AGE technologiesと業務提携契約を締結したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事において専門工事会社と施主をマッチングする一…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集