注目のスタートアップ

ライフ・サイエンス分野の研究支援サービス「Sophiscope」開発の「fuku」が4,500万円調達

company

2020年10月14日、fuku株式会社は、総額4,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Sophiscope(ソフィスコープ)」のオープンβ版の先行利用の応募受付を開始したことも発表しました。

「Sophiscope」は、ライフ・サイエンス分野の研究者を対象とした研究支援サービスです。

膨大な量のライフ・サイエンス論文の内容を、自然言語処理と機械学習により構造化し、すべて実験条件を統一したフォーマットに整理し、複数の論文の横断的な比較を可能にしています。

オープンβ版では対象疾患をがんに絞っているようですが、今後、糖尿病、認知症、AIDSなどにも拡大する予定です。また、将来的には「論文の再現可能性の測定」、「実験条件の提案」、「実験結果のシミュレーション」などの機能を開発する予定です。

インターネットの普及により、人々のコミュニケーションはとても便利になり、研究活動についても複数名による共同研究や、国際共同研究も増加しています。また、研究データもインターネット上で共有・同時編集されるようになっています。

これにより、デジタル時代が可能とする新たな学術活動である、オープン・サイエンスが推進されています。オープン・サイエンスの実現には、論文の公開(オープン・アクセス)、エビデンスとしての研究データの公開、データの利活用とそのルールの制定などが必要であるといわれています。

このようにオープン・サイエンスの取組みが推進されており、それに伴って論文のデータベースや、検索エンジンなども整備されてきています。

しかし、fukuの調査によると、ライフ・サイエンスの研究では、予備実験に手間がかかることや、新たな研究テーマに取り掛かる際、予備実験前に平均27本の論文の調査が必要となり、準備に平均86時間がかかることが判明しています。

要因としては、目的に合致した論文を見つけだすことが困難なこと、論文の内容が再現可能かどうかの検証に手間がかかることなどが挙げられています。

医療や研究の現場など、様々な場所でデータに関する課題が生まれており、うまく活用できる環境を構築することが重要だということがわかります。「冊子版創業手帳」では、経営活動を円滑にしてくれる社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ fuku Sophiscope サービス ソフィスコープ 支援 株式会社 検索 機械学習 研究 自然言語処理 論文 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

TikTok特化のタレント・プロモーション展開の「Natee」が資金調達
2020年2月5日、株式会社Nateeは、資金調達を実施したことを発表しました。 TikTokに特化したタレント・プロモーションを展開しています。 2020年1月に、TikTok公認MCN契約を締結し…
法務管理クラウド「GVA manage」やAI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」などを手がける「GVA TECH」が8億円調達
2023年7月21日、GVA TECH株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GVA TECHは、法務管理クラウド「GVA manage」、AI契約書レビュー支援クラウド「G…
「キッチハイク」による地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラム「保育園留学」が北海道厚沢別町でスタート
2021年11月29日、株式会社キッチハイクは、「保育園留学」の連携自治体・保育園の募集を開始したことを発表しました。 「保育園留学」は、地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラムです。 子…
コロナ禍に創業した企業の倒産動向について
株式会社帝国データバンクは、2020年2月以降のコロナ禍に創業した新興企業の倒産動向について、調査・分析を行い、その調査結果を発表しました。 概要 ・国内で新型コロナウイルスの感染拡大した2020年2…
「Hacobu」が物流業界の脱FAX/脱電話をサポートする配送案件管理サービス「MOVO Vista」をローンチ
2020年10月2日、株式会社Hacobuは、「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」をローンチしたことを発表しました。 「MOVO Vista」は、荷主企業、元請企業、協力運送会社のコミュニケー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集