創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年9月29日マルチ・チャネル・コマース・プラットフォーム「Shopify」で様々な新機能の提供が開始

2020年9月29日、Shopify Japan株式会社は、「Shopify(ショッピファイ)」において、日本向け新サービスを2020年9月29日(火)から順次開始することを発表しました。
「Shopify」は、175カ国で100万以上のショップが運営されている世界最大級のマルチ・チャネル・コマース・プラットフォームです。
今回提供開始される日本向け新サービスは以下の3つです。
・実店舗とネットショップを連携させる「Shopify POS」
POSアプリを使い、実店舗とネット・ショップを連携し、在庫や売上を一元管理できるようにする機能です。商品検索、注文処理、支払い回収、レシート発行と、それらのコントロールをタブレットなどから行うことができます。
・「JCB」「PayPay」の導入開始
Shopifyペイメントのカード決済にJCBが追加されました。また、SBペイメントサービス株式会社のオンライン決済サービスを導入することで、ネットショップで「PayPay」を決済方法の1つとして新たに利用することが可能となりました。
・既存ECサイトからShopifyストアへ移行するツールの提供
BASE(ベイス)を利用している事業者が既存のECサイトから商品情報、カテゴリー情報、注文情報を簡単に移行するためのツールの提供が開始されます。
2019年度における、EC化率(全商取引の中でECサイトが占める割合)は、BtoCにおいて6.76%と、低い割合となっています。しかし年々成長していることや、新型コロナウイルス感染症の流行により、ネット販売の需要が伸びることが予想されており、今後の成長が見込まれています。
また、簡単にECサイトを作れるサービスがいくつも提供されているので、ECサイトを作るだけならばすぐにでもできるでしょう。
しかし売上を上げるためには、オンラインとオフラインを融合させた施策や、マーケティング、越境ECなどの取組みが必要となります。
このような点を考えつつ、自社に合ったプラットフォームを選ぶとよいでしょう。また、「冊子版創業手帳」では、ECサイトの構築や、ECプラットフォームの選び方について詳しく解説しています。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | EC Shopify Shopify Japan ショッピファイ プラットフォーム 新サービス 株式会社 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月30日、TRIPORT株式会社は、Umee Technologies株式会社と、全国企業の商談のDXを加速するために協業したことを発表しました。 TRIPORTは、全国の企業を対象に経営…
2022年10月24日、自然電力株式会社は、カナダのケベック州貯蓄投資公庫(Caisse de dépôt et placement du Québec:CDPQ)が全額引き受ける転換社債型新株予約権…
2024年8月22日、株式会社すむたすは、デットファイナンスにより総額22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 すむたすは、マンション売却サービス「すむたす売却」や、リノベーションマンションを…
2021年10月7日、株式会社Vookは、「Vook キャリア」を2021年10月7日から提供開始したことを発表しました。 「Vook キャリア」は、映像プロフェッショナル人材のためのキャリア支援サー…
2022年4月13日、株式会社Acompanyは、「AutoPrivacy」をリリースしたことを発表しました。 Acompanyが提供する「AutoPrivacy」は、データコラボレーションの課題を一…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
