注目のスタートアップ

位置情報ビッグデータ活用クラウド型プラットフォーム開発・提供の「クロスロケーションズ」が2.2億円調達

company

2020年7月14日、クロスロケーションズ株式会社は、2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、東京理科大学ベンチャーファンドです。

位置情報ビッグデータ活用クラウド型プラットフォーム「Location AI Platform(ロケーションエーアイプラットフォーム、LAP)」を開発・提供しています。

AIにより位置情報ビッグデータから消費者行動の分析・見える化を行い、エリア・マーケティングの実施と効果測定を一気通貫で実行できるサービスです。

また、分析結果をもとに、新サービス「XL ロケーションベースアンケート」と「XL ロケーションベース広告」をLAP利用企業に提供しました。

「XL ロケーションベースアンケート」は、商圏が変わった場所・ユーザーなどにタイムリーに消費者調査が可能となるものです。

「XL ロケーションベース広告」により、これまで提供していたモバイル広告・オフライン広告(ポスティングなど)に加え、サイネージ広告、SNS広告の配信が可能となりました。

これまで、Webマーケティングにおいては、検索結果の上位に表示させるなどの対策を行うSEO対策が効果的とされていました。しかし、検索上位に表示させるための難度のアップや、ポータル・サイトが表示されてしまうことなどがあり、現在はMEO対策がホットなWebマーケティングとなっています。

MEO対策は、Googleマップ専用枠の上位に表示されるための対策のことです。実店舗を持つ事業者のみ登録できるため、純粋に商圏エリアで勝負することができます。

また、スマートフォンの普及により外出時にもインターネットで検索することが可能となりました。これらを要因として、エリア・マーケティングはマーケティング施策として重要なものとなっています。

もはや現代においてインターネットを活用したPRは必須ともいえます。しかし創業期はコストや知識の面から満足できるPRを行えないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、ネット初心者のためのネットPR方法など、ネットPRノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI エリア・マーケティング クロスロケーションズ ビッグデータ マーケティング 位置情報 情報 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ビデオゲームを活用したオンライン英語コミュニケーションレッスン「eスポーツ英会話」などを手がける「ゲシピ」が資金調達
2024年11月28日、ゲシピ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は5億円を超えています。 ゲシピは、ビデオゲーム(eスポーツ)を活用したオンライン英語…
デジタルアイデンティティ(ID)の管理と最適なサービスとのマッチングを実現する「Qwi」が資金調達
2022年9月30日、株式会社Qwiは、資金調達を実施したことを発表しました。 デジタルのアイデンティティ(ID)を管理し、独自の企業向け認証APIを提供することで企業のID認証の負担を大幅に軽減する…
調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」提供の「カケハシ」が13億円調達
2022年2月17日、株式会社カケハシは、総額13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi(ムスビ)」を提供しています。 電子薬歴による業務効率化だけで…
食用コオロギの養殖事業などを展開する「CricketFarm」が7,300万円調達
2022年11月17日、株式会社CricketFarmは、株式投資型クラウドファンディングや協調融資により7,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CricketFarmは、ゲノム編集を…
ロボットの360度全方向移動を実現する球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を有する「TriOrb」が2.5億円調達
2024年9月30日、株式会社TriOrbは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TriOrbは、独自開発の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を基盤に、工程間搬…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集