創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年10月2日OOH広告のDXを推進するプラットフォーム提供の「PalledAd」が総額2,000万円調達

2020年10月1日、株式会社PalledAdは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
OOH広告(屋外広告・交通広告)のDX推進を進めるプラットフォーム「AdVice」「AdRes」を提供しています。
「AdVice」は、OOH広告の取引に、インターネット広告と同様の自動買付の仕組みを導入するサービスです。これにより、広告代理店に依頼した場合、7日間かかっていた時間を1時間ほどで完了できたり、代理店に依頼した場合と比較して、同一予算で2~3倍のリーチ数確保が実現できます。
「AdRes」は、広告効果の可視化・予測ができるサービスです。人流ビッグデータ解析や、視認率把握のためのVR技術などを活用し、不透明だったOOH広告の効果を可視化するものです。
プロダクトは2020年10月現在β版テスト中です。
広告を出稿する際、その媒体にどのような人がどれくらい集まっているかを把握し、検討・比較しています。
電通によると、2019年の広告費の比率は、インターネット広告費は30.3%で、屋外広告は4.6%、交通広告は3.0%となっています。OOH広告の構成比自体は高くないものの、広告費は年々伸長しており、注目されているのがわかります。
しかしOOH広告は効果測定が難しいため、出稿したくてもできない企業が存在するのが課題となっています。また、OOH広告の空き状況についても、媒体の所有者に個別に確認をとる必要があり、現代に必要とされているスピーディな広告展開ができないことも課題のひとつです。
OOH広告はデジタル・マーケティングではリーチできない層にリーチできるため、出稿のハードルが低くなることで大きく成長する可能性があります。
創業期にはコスト不足のため、満足なPRを行えないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AdRes AdVice DX OOH広告 PalledAd パルダッド プラットフォーム 交通広告 屋外広告 広告 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年9月14日、株式会社ZENKIGENは、提供する「harutaka(ハルタカ)」において新たなサービス「harutaka インタビューアセスメント」の提供を開始したことを発表しました。 「h…
株式会社PacPortは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、2021年12月より資本業務提携しているアイホン株式会社と、連続起業家の千本倖生氏です。 PacPortは、次世代型宅配シス…
2022年1月19日、株式会社ASTINAは、総額約3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 作業自動化トータルソリューションパッケージ「OKIKAE」や、IoTデバイス開発・コンサ…
2023年8月28日、株式会社ストラテジットは、2023年1月17日付でHEROZ株式会社より、2.5億円の資金枠の調達について基本合意を行い、同時期に1億円の調達を行ったことを発表しました。第2弾と…
2025年3月3日、株式会社Clearは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は24.4億円に達しています。 Clearは、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…