注目のスタートアップ

地域の短期の仕事と地域を旅したい人をマッチングする「おてつたび」の運営元が資金調達

株式会社おてつたびは、資金調達を実施したことを発表しました。

地域の短期的・季節的な人手不足で困る事業者と、地域外の若者をマッチングするプラットフォーム「おてつたび」を運営しています。

このプラットフォームを活用することで、若者は、仕事をしながら地域を旅することができます。

また、地域の事業者は、人手不足の解消や、地域の魅力のアピール、関係人口の増加などが見込めます。

株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡 里菜氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社おてつたび 代表取締役CEO 永岡 里菜氏よりコメントが届きました!

永岡 里菜 株式会社おてつたび
三重県尾鷲市出身。千葉大学卒業後、イベント企画・制作会社にディレクターとして入社。官公庁・日本最大手のEC企業をはじめ数多くの企業のプロモーションやイベントの企画提案・プランニング・運営を一貫して担当。退職後は、農林水産省と共に和食推進事業を0から作り上げ、全国の市区町村と連携しながら多数の地域へ足を運ぶ。現在は、人手不足やPR不足をきっかけに「地域の人」と「地域外の若者」が出逢うキッカケを提供するサービス”おてつたび”を展開中。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

永岡:私は三重県尾鷲市出身です。尾鷲市は一見何もないように見えてしまう地域ですが、何もいいところがないわけではありません。ただ、その良さを発信して伝えるのが難しいのです。良さを知ってもらうためには、まずは来てもらうことが重要です。尾鷲市のような、旅先の選択肢としては埋もれてしまうような地域にも、人が訪れるきっかけを作りたい、という思いでこの事業を始めました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

永岡:おかげ様で取材依頼をいただくなど、各所から多くの反響を頂いています。地域関係の事業というと、どうしても大きな利益につながるイメージが弱く、(ビジネス的には)ネガティブな要素が見えがちです。そんな中、私達がこの事業を株式会社として行っているのは、ソーシャルインパクトの最大化と、ビジネスとしてのスケールをしっかりコミットするという覚悟を持ってやっているからです。資金調達をしたことで、この覚悟を世間の方々にもわかっていただけるようなカタチで表すことができたのは、大きかったと思います。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

永岡:まだまだ事業を拡大していくには人数が少なかったり、システムの機能改善が必要であるフェーズです。幸いにも、一緒に仕事をしたいと思ってくれる方々や、弊社のサービスを使いたいというユーザーがすごく増えているので、もっとそれに対応できるようにしていきたいと思っています。

ー起業を考えている方へのメッセージをお願いします。

永岡:起業自体は簡単だと私は思います。お金と書類があればできますよね。何が難しいのかというと、しっかりとしたサービスを立ち上げて、そのサービスを持続可能なカタチにすること、ステークホルダー(事業に関わる全ての関係者)とWIN-WINな関係になるようスケールしていくことです。

起業はきらきらしたイメージもありますが、泥臭い場面も多くあります。本当にやりたいこと、大きなビジョンや動機があれば、より良い方向にサービスが伸びると思います。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ おてつたび 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ペット保険金申請アプリ開発の「アニポス」が資金調達
2020年3月23日、株式会社アニポスは、資金調達を実施したことを発表しました。 ペット保険の申請を簡単に行えるアプリ「ANIPOS(アニポス)」を開発しています。サービスの開始は2020年5月を予定…
法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法に対応
2023年6月1日、株式会社UPSIDERは、法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法(電帳法)に対応したことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」…
ライバー(配信者)プロダクション事業の「PRIME」が資金調達
2021年12月8日、株式会社PRIMEは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライバーマネジメント事業を展開しています。 ライブプラットフォームから得られるデータを解析し、その結果をもとにライバ…
海上通信プラットフォーム「コースタルリンク」開発の「フューチャークエスト」が資金調達
2022年4月28日、フューチャークエスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 フューチャークエストは、海上通信プラットフォーム「コースタルリンク」を開発しています。 すべての舶同士、船…
ポータブル空気清浄機・加湿器などの「カドー」が資金調達
2019年11月1日、株式会社カドーは、資金調達を実施したことを発表しました。 ポータブル空気清浄機「LEAF-Portable」や、ポータブル加湿器「STEM Portable」、加湿器「STEM …

大久保の視点

明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
(2022/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集