AIを利用した無料の商標検索エンジン「Toreru商標検索」がリリース

tool

2019年6月25日、株式会社Toreruは、2019年6月25日から「Toreru商標検索」を正式リリースしたことを発表しました。

「Toreru商標検索」は、無料の商標検索エンジンです。

AIによる類似画像検索により、ロゴ商標を簡単に検索することができます。

ロゴ商標を入力することで、似ている商標が表示されます。

似ている商標を選択していくことで、さらに似ている商標を検索することができるというものです。

最近、企業の知財保護への取り組みの重要性が見直されています。今後、Toreru商標検索のような知財保護やトラブル回避に役立つサービスが登場していきそうです。

<創業手帳・創業者 大久保幸世の視点>

商標保護は大事
商標はいわずもがなブランド保護上重要。スタートアップにとってブランド育成は非常に重要。

進むリーガルテック

一方、商標は放置しがちな部分。そこに低価格でサービスを提供できるTORERUの期待感は高い。リーガルテックはGVAのAI-CON(アイコン)など、リリースも多いが、今後、煩雑な法律系は、AI化が進んでいくと思われる。

意外?当たり前?テクノロジー利用に積極的な特許庁、弁理士業界
一方で、既存の業界の反発はなにか無いのだろうかという感想もある。特許・弁理士の分野は、意外というか当たり前というか、他の省庁、業界に比べてテクノロジーへの理解が深い。特許庁が特許申請の自動判定を推進している。これは弁理士が特許というテクノロジーを扱う職業だからと言えるかもしれない。AI活用が進んでいるのも、こうした自動化を進めやすい職業的・業界的な背景があるのかもしれない。リンクアンドモチベーションの運営するOPENWORK(旧Vokers)によると特許庁の従業員満足度は省庁の中で圧倒的に高い。テクノロジーや進取の気風が、働きやすさにつながっているのかもしれない。弁理士、特許庁は日本のAIの切り込み役になってほしいものである。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ 商標登録 新サービス 知的財産
詳細はこちら

Toreru(トレル)-簡単・オンライン商標登録サービス

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度「観光経営力強化事業補助金」第2回募集
公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「観光経営力強化事業補助金」の第2回募集について発表しました。 都内の中小企業の観光事業者の事業の生産性向上、新サービス・商品開発、体験型コンテンツ開発を支援する…
「IPAS2023事例集」が公開 知財戦略構築における6つのポイント等を解説
経済産業省は、特許庁が「IPAS2023事例集」を作成し公開したことを発表しました。 特許庁は、2018年度からIP Acceleration program for Startups(IPAS)を実…
令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」申請受付開始 無料専門家派遣+1,500万円助成
令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」の申請受付が開始されました。 令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支…
お坊さん手配サービス「お坊さん便」で「おきもち後払い」が提供開始
2019年11月5日、株式会社よりそうは、「お坊さん便」において「おきもち後払い」を2019年11月5日から提供開始することを発表しました。 「お坊さん便」は、全国約1,300名のお坊さんと提携してい…
AI搭載型チャットボットによりコールセンターの新規顧客獲得や顧客対応を自動化する「KUZEN for コールセンター」がリリース
2022年9月29日、株式会社コンシェルジュは、新サービス「KUZEN forコールセンター」を提供開始することを発表しました。 「KUZEN forコールセンター」は、AIチャットボットにより、商品…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集