Wordドキュメントの共有を便利にする「hubble」が先行リリース

tips

平成30年7月2日、RUC株式会社は、「hubble」を先行リリースしたことを発表しました。

「hubble」は、Wordドキュメントの共有を便利にするサービスです。

このサービスは、履歴の自動管理、ローカルのドキュメントを簡単に共有・管理、複数人で同時に並行編集が行えます。

現在、クローズドな形で弁護士事務所や企業の法務部などが「hubble」を導入しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 新規事業 業務効率
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

営業組織を強化するプログラム提供の「Buff」が資金調達
2019年3月28日、株式会社Buffは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社サイバーエージェント・キャピタルです。 営業組織を強化するプログラム「Buff Sales」を提供し…
レシートをスマホ撮影するだけで現金がもらえるモバイルアプリ「ONE」がローンチ
平成30年6月12日、ワンファイナンシャル株式会社は「ONE」をローンチしたことを発表しました。 「ONE」は、レシートをスマートフォンで撮影するだけで、瞬時にアプリ内ウォレットに10円が振り込まれる…
アンケート・ツール提供の「クリエイティブサーベイ」が2億円調達
2019年4月9日、クリエイティブサーベイ株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アンケート・ツールと、リサーチ・システムを組み合わせたサーベイ・サービス「CREATIVE SUR…
ネットショップ作成サービスの「BASE」が金融サービス「YELL BANK」をリリース
2018年12月5日、BASE株式会社は、「YELL BANK(エールバンク)」の提供を2018年12月5日(水)から開始したことを発表しました。 BASEは、ネットショップ作成サービス・ショッピング…
転職サービスの「ビズリーチ」が後継者問題を解決する「ビズリーチ・サクシード」をローンチ
平成29年11月28日、株式会社ビズリーチは、「ビズリーチ・サクシード」のリリースを発表しました。 このサービスは、事業承継を検討している企業と譲り受け企業をマッチングするものです。 譲渡企業は…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集