「Sharpay」がブロッチェーンを活用したシェアを手軽にするマルチシェアボタンを開発

tips

Sharpayは、マルチシェアボタンを開発したことを発表しました。

このマルチシェアボタンは、たったワンクリックで、コンテンツを複数のSNSで共有できるサービスです。

ブロッチェーン技術が活用されており、シェアする度に、Sharpayトークンが報酬として与えられます。

このシステムによって暗号通貨を稼ぐことができるので、ユーザーがコンテンツをシェアし、インターネット上での彼らの人気を収益化させるモチベーションとなります。

カテゴリ トレンド
関連タグ ブロックチェーン 新規事業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

コンテンツ流通技術開発の「Pulit」が資金調達
平成30年6月26日、Pulit株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Samsung Venture Investment(삼성벤처투자)と LINE Ventures が運営…
ジラフがMacBook特化の「パソダッシュ」を公開
平成30年3月12日、株式会社ジラフは、新サービス「パソダッシュ」をリリースしたと発表しました。 「パソダッシュ」は、MacBookを対象とした即時買取サービスです。 このサービスは、ジラフが運営する…
「TATERU」と「Diginex」が共同でデータ改ざん防止システムの開発を開始
2019年1月7日、株式会社TATERUは、Diginex Limitedと、「データ改ざん防止システム」の共同開発を開始したことを発表しました。 TATERUは、「TATERU Tech Lab」の…
仮想通貨およびブロックチェーン技術に特化した投資ファンド「gumi Cryptos」が設立
平成30年5月30日は、株式会社gumiは、「gumi Cryptos」を設立すると発表しました。 「gumi Cryptos」は、仮想通貨およびブロックチェーン技術に特化した投資ファンドです。 ファ…
花の定期便「Bloomee LIFE」の運営元が1億円調達!
平成30年3月19日、株式会社Crunch Styleは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ワンコインから毎週自宅のポストにお花が届く、花のサブスクリプションサービス「Bloomee…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集