起業家が知っておくべき投資家選びのコツ!良い投資家に出会う方法を徹底解説

創業手帳

投資家選びにはコツがある!出資で事業を成長させるための方法を解説します


起業するにあたって、何らかの方法で資金調達を行うことを想定に入れている方も多いのではないでしょうか。
資金調達の方法にはいろいろありますが、中には投資家からの出資を受けるものが存在します。
投資家から出資を受ければ、金融機関などで借入れを行うよりも明確なメリットがあるため、覚えておくと良いでしょう。

今回は、投資家選びの際に知っておきたいコツを解説します。

起業する方法について、詳しくはこちらの記事を>>
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

この記事の目次

出資による資金調達について


投資家からの出資は、起業家が資金調達を受けるための方法のひとつです。

投資家の種類とは

エンジェル投資家

エンジェル投資家とは、個人の資金を元手として、スタートアップなどに出資する投資家を指します。

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルは、成長途上のスタートアップなどに出資して利益を得るための組織です。

一般企業

そのほかにも、通常の事業を行っている一般企業でも、自社に新風を吹かせるためにスタートアップに出資することがあります。

投資家からの出資を受けるメリット・デメリット


起業家が投資家から出資を受けるにあたり、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

メリット4つ

1.返済がいらない

投資家から受けた出資金は、返済の必要がありません。投資家には、事業によって出た利益を分配する形でリターンをします。

そのため、返済のためのプランを立てる必要がなく、資金繰りが比較的楽になります。その分、事業に魅力があることは必須の条件です。

2.投資家のサポートを受けられる

出資の経験を積んだ投資家は、スタートアップへの出資における問題点や成功のポイントを熟知しています。

このような経験豊富な投資家から、事業におけるアドバイスやサポートを受けることができ、事業展開への足がかりになりえます。

3.投資家が持つつながりを利用できる

投資家が持つネットワークは幅広く、思わぬところでつながりを持っていることも度々ある話です。

つまり、もともとの出資元である投資家から、次のステージに上がるために新たな投資家を紹介してもらえる確率が高いということです。
優良な投資家からの紹介であれば、新たな投資家も快く出資に応じてくれることが多くあります。

4.起業家の成長に期待を寄せてくれる

投資家がスタートアップなどに投資する理由は、スタートアップの成長度を見越してリターンを得るためです。
そのため、投資家自身が利益を得るために、投資先企業が事業を成功させて大きな利益を得れば、その分リターンも大きくなります。

そこで、投資家は事業を成長させ、軌道に乗せるための期待を寄せて出資を行ってくれます。

デメリット3つ

1.投資家に経営権を譲ることがある

投資家が株式の購入で出資を行った場合、投資家は企業の株主となります。
そして、投資家の持ち株の比率が大きくなればなる分、取締役の解任など企業経営に深く関わることが可能です。

その結果、経営権を投資家に握られてしまい、起業家の思うように事業が進められなくなる危険性をはらんでいます。

2.投資家へのリターンを考慮しなければならない

前述のように、投資家は投資先のスタートアップなどに出資した時、出資先の事業の成功によりリターンを得ることを目的としています。
特に、ベンチャーキャピタルではファンド(投資家から出資金を募り運用するもの)を組んで出資を行います。

しかし、ファンドには期限があり、それまでに株式を売却して利益を得る(イグジット)しなければなりません。
そのため、出資を受けた企業は短期間で成長し、事業を成功することが求められます。

イグジットは、投資による利益を得るために、株式を売却するほかに投資先企業を上場させるなどの結果も含みます。
つまり、ベンチャーキャピタルにとっては、出資先企業がイグジットすることは利益となり、出資先企業にとってもモチベーションにつながるでしょう。

3.事業報告などの情報提供が求められる

前述のように、株式によって投資家から出資を受けた場合は、投資家は企業の株主になります。
株主には、出資先企業における事業を観察し、経営状況を把握する権利があります。そのため、出資先の企業は株主に事業や財務などの情報を開示しなければなりません。

また、事業をシフトチェンジする際にも投資家の承諾が必要となるため、そのプロセスが煩雑になります。

投資家選びのコツとは


投資家には、主に前述した3種類があります。この章では、それぞれの投資家選びのコツを紹介します。

エンジェル投資家とは

エンジェル投資家は、ある程度の資産を持った個人の投資家であり、どのスタートアップにどれくらいの金額を出資するかといった判断は、すべて個人に任されています。

さらに、エンジェル投資家の中には投資に関する知識に乏しい人もいるほか、あえてスタートアップを陥れようとする危険な人物も含まれている場合があります。
そのため、投資家選びの際には注意が必要です。

一般的には、資産を分散して複数の企業に出資し、リスクヘッジを図る出資方法が多くあります。

エンジェル投資家を選ぶポイント

エンジェル投資家の中には、実際に自身が起業した経験がある人もいます。そのため、スタートアップのことも積極的に支えてくれることが考えられます。

また、投資家同士にはネットワークが構築されているため、エンジェル投資家とつながればほかの投資家ともコンタクトを取れることがあるかもしれません。
そのため、エンジェル投資家を選ぶ際にはできるだけ経験値が豊富で、幅広いネットワークを持っている人を選ぶと良いといえます。

ベンチャーキャピタルとは

ベンチャーキャピタルは、スタートアップが成長を図るためにファンドを組んで投資家に株式などを購入させ、スタートアップがイグジットすることで利益を得る組織です。
ファンドには、ベンチャーキャピタル自身や金融機関、一般企業が出資を行い、スタートアップがイグジットした後にファンドの購入者に利益分配されます。

ベンチャーキャピタルの事業においては、ファンドを購入する投資家からの信頼を得ることが重要です。
そのため、スタートアップが成功して実績を残すために、プロ目線で事業のサポートを行ってくれる可能性が高くなります。

ベンチャーキャピタルと起業家のステージ

ベンチャーキャピタルには、それぞれ出資の得意分野としているスタートアップのステージがあります。

・起業家の初期であるシードラウンド
シードラウンドとは、起業の初期として事業の試運転を行っている状態です。
このステージでは、ベンチャーキャピタル以外にエンジェル投資家から少額の出資を得ることも考慮に入れられます。

・実際に商品提供を行っているアーリーステージ
アーリーステージは、試運転の時期を過ぎて実際に事業として商品の提供を行っているスタートアップを指します。
このステージへの出資には、多くのベンチャーキャピタルが参入しており、ここからの成長のために様々な施策をアドバイスしてくれることがあります。

・事業の成長が見込める成長ステージ
スタートアップの事業がうまく回り始め、さらなる成長を見込むために新たな出資を求める段階です。
ここまで成長した場合には、ベンチャーキャピタルが再び出資を行う場合もあり、一般企業と提携する形を採用することもできます。

・投資家に利益分配するまでに成長したレイターステージ
レイターステージになると、イグジットを目指して利益を得るために潤沢な資金を要する状態になります。
このステージにおけるイグジットは、株式上場までとすることが多く、そこにたどり着くまでに大手のベンチャーキャピタルや一般企業が多額の出資を行います。

その他ベンチャーキャピタルの得意分野

・事業の分類に焦点を当てる
スタートアップの事業ごとに、専門的に出資を行うベンチャーキャピタルがあります。
この場合、それぞれの事業への知識に明るいところが多く、より利益を出しやすいノウハウを持っています。

・地域性に注目する
地域ごとに、利益が見込める場所に出資を行う場合です。例えば、日本国内のみならず海外のスタートアップに注目するケースも多くあります。

・起業家へのサポートの有無
起業家や事業に対するサポートを積極的に行って、スタートアップの成長を促すベンチャーキャピタルも多くありますが、出資だけを行って様子を見る場合もあります。

一般企業から出資を受ける

一般企業(事業会社)が、スタートアップへの出資に乗り出すパターンもあります。
この場合、大半はスタートアップとの連携を取ることで自社へのメリットを享受する目的も含んでいます。つまり、出資によって自社の成長も図る目的です。

一般企業が出資する理由とは

長く経営を行ってきた企業においては、事業における次の一手やイノベーションを起こしづらい環境にあるケースが見られます。
そこで、スタートアップと連携し企業価値を見直し、事業の展開に結び付けていくことを見込んでいます。

この傾向は特に大企業にある風潮です。
企業価値をさらに上げるべく、自社の事業にイノベーションを起こし、スタートアップとの相乗効果を生み出すために出資を行います。

投資家選びの注意点


こちらでは、投資家選びの際の注意点を挙げていきます。

エンジェル投資家の場合

・ノウハウや目的が明確であるかを見極める
前述したように、エンジェル投資家は個人であるため、投資に関するノウハウや知識に欠ける人も存在します。
そのため、エンジェル投資家を選ぶ場合は、その人がきちんと投資のノウハウや知識を備えているか、また、出資によってどのような目的を定めているかを見極めるようにします。

・悪質な投資家は避ける
エンジェル投資家の中には、以前に投資において何らかのトラブルを起こした人、また、証券取引所の運営を意図的に阻害する人物もいます。
これらの悪質なエンジェル投資家からの出資を受けると、自身が実害を被るだけではなく、株式上場に悪影響を及ぼす危険性もあります。

ベンチャーキャピタルの場合

・担当者の実績を精査する
ベンチャーキャピタルは投資のプロといえる集団です。起業家を担当する人物が、過去にどのような実績を残してきたかをリサーチします。
担当者は、スタートアップと二人三脚で成長するために積極的にサポートを行ってくれることが多く、こうした人は必ずといっていいほど良い実績を上げています。

・担当者の評判はほかのスタートアップから情報を得る
ベンチャーキャピタルの担当者のことを一番良く知っているのは、実際に出資を受けたスタートアップの起業家です。
こうした起業家から情報を得ることで、評判を知ることができるだけではなく、起業家同士のつながりを作ることにもなります。

一般企業の場合

・出資元企業との方向性の違いに注意する
一般企業がスタートアップに出資するのは、あくまで自社におけるイノベーション戦略のひとつであり、事業にすべてをかけているスタートアップと考え方が異なる場合があります。
このような場合、出資元企業の経営方針や組閣変更の理由で、思うような連携が取れなくなるケースも考えられます。

・出資元企業の存在が成長を妨げる恐れがある
一般企業と連携する形で出資を受けた場合、足かせになるのは新たな出資を別の企業から受ける時です。
この時、もともとの出資元Aと、新たな出資元Bが競合関係にあれば、Bとの連携が阻害され、成長する機会が奪われることになり、成長への自由度が減ってしまいます。

投資家の心を惹きつけるためのコツ5つ


投資家に興味を持ってもらうために、以下にそのコツを紹介します。

1.興味を惹かれるプロダクトである

投資家が出資を行うことを決めるには、まずスタートアップの事業自体に興味を持たれなくてはなりません。

また、事業の魅力に加えて、利益を得られることを具体的に示すデータがあることなども、重要な決め手になるはずです。

2.将来のビジョンをしっかり見据えている

事業に対して、将来的なビジョンや目的をしっかりと見据えているかもポイントのひとつです。
この理由については、出資者が利益を得ることに加え、事業で何を得ようとしているかが明確であることで、出資者の心を動かす可能性があるためです。

3.綿密な事業計画がある

事業をどのように進めるかの事業計画について、利益を得るための具体的な方法や人員配置、設備投資などのアウトラインを投資家に明確に提示できるようにします。
このアウトラインがしっかりと定まっていれば、事業への成長見込みを立てやすく、投資家を納得させる足がかりになります。

4.詳細な市場調査・分析を行っている

自身が起ち上げる事業について、競合の動向などの市場調査や、顧客のニーズの分析を前もってしっかり行っておくべきです。
なぜ利益を上げる勝算があるのか、なぜ目的を達成できるといえるのかといった説明が、上記の調査・分析によって行えるようになります。

5.起業家の人となりを知ってもらう

何より、投資家の心を動かすのは起業家がどのような人物であるかです。
起業家として信頼できる人物でなければ、多くの投資家は出資を踏みとどまるでしょう。

そのため、出資の相談をする時には、事業への具体性に加えて熱意や誠意を示し、投資家の信頼を得ることが大切です。

良い投資家と出会うための方法4つ


起業家がより事業を円滑に進められる投資家と出会うには、どうすれば良いでしょうか。

1.知人などのつながりを利用する

起業家同士でつながりを持っていれば、投資家とつながっている可能性が高いため、そこから紹介を受けられます。

また、取引先などから投資家を紹介してもらう可能性も見込めるため、仕事仲間のネットワークはしっかり作っておくようおすすめします。

2.ホームページなどで探して直接話をする

ベンチャーキャピタルでは、自社のホームページを持っているものです。そこで、問い合わせフォームでコンタクトを取り、直接話をする方法もあります。
この方法において直接の面談にまで発展させるには、自身の事業の具体性を提示できる資料を用意しておくことが重要です。

3.マッチングサイトを使う

投資家を求める起業家と、投資先を求める投資家をマッチングするサイトも存在しています。これを利用し、投資家とつながる方法です。
マッチングの際に、効果的なプレゼンができれば、条件の良い出資を受けられる確率は高くなります。

4.金融機関から紹介を受ける

特に、地域に密着した金融機関は、その地域にあるベンチャーキャピタルとつながっていることが多くあります。
さらには、金融機関がベンチャーキャピタルに出資しているパターンも存在します。

金融機関とベンチャーキャピタルのつながりをリサーチして、まずは金融機関にプレゼンを行ってください。
そこで認められれば、ベンチャーキャピタルを紹介してもらえる可能性があります。

まとめ

投資家から出資を受ければ、資金の返済は必要なく、まとまった資金調達も期待できるため、起業家にとっては有効な方法です。
ただし、好条件で出資を受けるためには、自らの事業の魅力や成長見込み、事業計画を売り込まなければなりません。

自身の事業が投資に値するかを見直すことは、投資家選びのコツの第一歩です。その上で、自身に合った投資家を探しましょう。

創業手帳の冊子版(無料)は、資金調達や節税など起業後に必要な情報を掲載しています。起業間もない時期のサポートにぜひお役立てください。
関連記事
エンジェル投資家とは?良い投資家に出会うためのポイントをお伝えします。
投資家から出資を受けるには?ポイントは企業価値と自社アピール

(編集:創業手帳編集部)

資金調達コンサルティング
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】