ホームページ制作は初心者でも簡単にできる!厳選おすすめ制作ツール

創業手帳

ホームページ制作ツールをビジネスに活用しよう


お客様に自社を知ってほしい、商品やサービスの魅力を伝えたいと考えた時におすすめしたいのがホームページの活用です。
集客や認知を向上させるための施策として、ホームページの作成は効果的な手段です。
ホームページの作成は、自社では人材が確保できない、費用が大きくなりすぎると考える人もいるかもしれませんが、ホームページ制作ツールなら手軽かつリーズナブルに作成できます。

今回は、おすすめのホームページ制作ツールをまとめました。

創業手帳ではホームページの制作に悩んでいる起業家や創業者のために、「ここだけはおさえておいてほしい」とポイントを絞って解説した『起業家のためのホームページ制作ガイド&CMS一覧』を作成しました。どうやって作ったらいいのか迷っている方には、「制作会社」「フリーランス」「CMS」に依頼した場合のメリットやデメリット、特徴などをまとめていますので、内容をご確認頂き是非ホームページ作成にお役立て頂ければと思います。
こちらは無料でお配りしています。


ホームページ制作ガイド

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

ホームページ制作方法について


ホームページの制作方法は、大きく分けて3種類あります。それぞれの特徴について下記にまとめています。

ホームページ作成サービス Web制作会社に依頼 WordPressなどで自分で作成
おすすめしたい属性 初心者 クオリティが高いホームページを作りたい人 パソコンの知識があって自由に作りたい人
費用 安価 高価 安価
難易度 自分で作らない

ホームページを作る最適な方法は、自社がどのようなホームページを作りたいか、自社にパソコンに強い人材がいるかによって異なります。
自分でコーディングしたりWordPressを使うことは、ノウハウがあって作業に時間を使えるのであれば、自由度も高く費用を抑えられる方法です。

完成度が高いホームページを作るのであれば、制作会社に依頼する方法をおすすめします。コストはかかりますが、プロに任せられるのでクオリティが高いホームページを作成できます。

ホームページ作成サービスは、コーディングの知識がなくても簡単にホームページを自分で作れるサービスです。
デザインや機能に制限がかかることもありますが、リーズナブルに見た目が良いホームページを作成できます。

無料のホームページ制作ツールを使うメリット・デメリット


無料で利用できるホームページ作成ツールは、費用をホームページを作りたい人にも適したサービスです。
ホームページを作成するには、通常であればサーバーの契約費用や外注費用かかります。

無料のホームページツールであれば、時間や労力はかかっても外注した時の初期費用やランニングコストは不要です。
初心者でも簡単に作成可能で、フットワークを軽く作成から公開、更新までできる点も魅力です。

ただし、独自ドメインが使えなかったり、広告が表示されてしまったりすることもあります。メリット・デメリットの両方を確認してからホームページ制作ツールを利用してください。

どうして無料のホームページ制作ツールがあるのか

「ホームページを作れるサービスがなぜ無料なのか」と疑問に感じる人もいるかもしれません。無料で作成できるのには理由があります。

無料で提供できる理由のひとつが広告収入です。利用するユーザーのホームページに広告を掲載することで、広告主である企業から広告収入を得ています。

また、有料プランがあるサービスでは、いずれ有料プランに移行してもらうためにお試しとして無料で提供していることがあります。
有料プランになることで機能が増えたり、使い勝手が良くなったりするため、無料サービスの範囲で満足できないユーザーに移行してもらうビジネスモデルです。
将来的には有料プランに移行する予定でお試しとして無料のサービスを利用する方法もあります。

無料版と有料版で適したほうを選ぼう

無料のホームページ作成サービスは、売上につながらなくても損にはならないため、費用面に不安がある人にもおすすめです。
一方で、有料版は費用はかかるもののデータ分析機能が利用できたり、豊富なデザインを使ってカスタマイズできたりと多くの魅力があります。

一度もホームページを作ったことがなく、ノウハウから学ぶのであれば無料版がおすすめです。

すでにホームページを作ったことがあり、すぐに事業用として活用したいのであれば有料版を選ぶことをおすすめします。
無料版はカスタマイズの自由度が低く、オリジナリティを出すには適していません。
また、有料版であればデータ分析が可能なので、精度が高いプロモーション、SEOが可能です。

両方のメリットを比較して適したほうを選んでください。

ホームページ制作ツールの選び方


ホームページを作れるサービスは、多くの種類が提供されています。どのようにして選べばいいのか、紹介します。

独自ドメインを利用できるかどうか

ホームページ作成サービスを選ぶ時のひとつの基準となるのは、独自ドメインが使えるかどうかです。
ドメインは、インターネット上の住所であり、URLの文字列であらわされます。
独自ドメインは、ホームページのURLを好きな文字列にできるものです。ブランド名やショップ名がよく使われています。

よくわからない文字列が並んだURLよりも、ブランドや企業名のほうが信頼性が高い印象を与えることがあります。
有料オプションとして提供されることもありますが、SEOやブランディングを気にするのであれば独自ドメインを検討してください。

初心者は使いやすさを重視しよう

ホームページを作成したことがない場合には、使いやすさも選ぶ時に重視します。編集画面が直感的に操作できるか、見やすいかどうかを確認してください。
クリックした部分を直接編集できるタイプのほうが、出来上がりがイメージしやすくなります。

実際に使ってみないとわからない部分もあるので、トライアルや無料お試しをおすすめします。

サポート体制が整っているか

ホームページ作成サービスを使っていて、設定や使い方で悩む場面もあるかもしれません。初心者であれば、困った時にサポートが受けられるサービスを選んでください。
電話やチャットですぐに対応できるサポートがあれば安心ですが、有料であったり、メールでしか受け付けていなかったりする場合もあります。

どのようなサポートが提供されているのか調べておくようにしてください。

デザイン性が高くカスタマイズしやすいか

ホームページの完成度で差が出やすいのがデザイン性です。デザインにこだわるのであれば、フォントやフリー画像にどれだけ対応しているかをチェックします。
ホームページのパーツごとにデザインのテンプレートが用意されているサービスは、デザイン性をキープしつつ好みにレイアウトにカスタマイズ可能です。
さらに、使えるメディアの容量にも制限があるので確認します。

容量が少ない場合は、ホームページに使う動画や画像が少なくなってしまうかもしれません。

料金の高さと質は比例しない

有料のホームページ作成サービスを選ぶ場合、料金も比較する基準のひとつです。ただし、安さだけの理由でホームページ作成サービスを選ぶのはおすすめできません。
操作性やデザイン性が悪いサービスは、不満も大きくなってしまいます。

料金が高いからといって高い品質のホームページを作れるとは限りません。大切なのは必要な機能を備えていて自社の需要にあっているかどうかです。
ホームページを作成する目的が何なのかを明確にして、適したホームページ作成サービスを選ぶようにしてください。

おすすめホームページ制作ツール7選


ホームページ制作ツールは、無料のものと有料のものや、ショッピングカート機能があるものなど、多くの種類があります。おすすめのホームページ制作ツールをまとめました。

1.WordPress(ワードプレス)

WordPressは、世界的にも有名な無料ホームページ制作ツールです。
世界的にも大きなシェアを占めているサービスで、フォーマットから好みのデザインを選んでホームページを作成できます。

初心者にも扱いやすく、HTMLやCSSの知識がなくても自由度が高いホームページを作成可能です。
知識に不安があってもプラグインをインストールして多彩な機能を追加できるシステムとなっています。

2.Jimdo(ジンドゥー)

Jimdoは、ドイツで生まれたホームページ制作ツールで日本語にも対応しています。ドラッグ&ドロップの操作で簡単にホームページを作れる点が魅力です。
ホームページをナビに従って作るジンドゥーAIビルダーと、自分でカスタマイズできるジンドゥークリエイターがあります。

ブログ機能やインターネットショップの制作もできますLINEやXのように多くのSNSと連携できるので、SNSアカウントを巻き込んだ運営も可能です。

3.Ameba Ownd(アメーバオウンド)

Ameba Owndは、アメブロやabemaで知られているサイバーエージェントが提供しているサービスです。
無料プランで独自ドメインを取得でき、スマートフォンアプリからでもホームページを作れます。

Ameba Owndは多くのサービスと連携できるのが魅力で、アメブロはもちろんBASEアカウントと連携してインターネットショップも開設できます。
Google Analyticsでアクセス解析できる点も魅力です。

ホームページを作るだけでなく、そこから発展させるのに適したホームページ制作ツールです。

4.Wix(ウィックス)

WIXは無料でありながら、アプリをインストールするだけでオンライン予約システムやチャットツールといった機能を実装できます
もともとイスラエルで誕生したサービスで、カスタマイズ性が高いため、海外のイラストレーターやアーティストもWIXで作りこんだホームページを公開しています。

デザインや配置に手間がかかるので、初めは慣れないかもしれませんが、外注すれば高いような機能も実装可能です。
コードを書くことなくアニメーションを活用できるので、動きがあるデザインを希望する人にもおすすめです。

5.Google Sites(グーグルサイト)

Google Sitesは、グーグルが提供している無料ホームページ制作ツールです。Googleアカウントを保有していれば誰でも作成可能で容量は無制限となっています

Googleドライブに編集履歴が残されるので、バックアップを取りたい時や、複数人で使いたいといった時にも便利です。
編集画面はGoogleスライドと似ているため、普段からGoogleのドキュメントを使っている人であれば操作もわかりやすいでしょう。

GoogleマップやGoogleフォーム、GoogleカレンダーといったGoogleサービスとの連携も可能で、ホームページに埋め込みが簡単に実行できます。

6.Goope(グーペ)

Goope(グーペ)は、ライトプランであれば月額1,100円。スタンダードプランは月額3,300円で利用可能なホームページ制作ツールです。
ライトプランでも作成と運用に必要な機能は揃っていて、ハイクオリティなホームページを制作できます。

問い合わせや予約受付機能があるので、受付業務のコストを減らしたい、24時間受付にしたいといった場合にも適しています
無料お試しが15日間利用できるので、まずは機能を試してみてください。

7.BASE(ベイス)

BASEは、インターネットショップ作成サービスです。無料でショッピングカート機能を備えたインターネットショップ作成ができます。
作成は無料ですが、商品が売れると販売手数料が発生し、決済手数料もかかる点には注意が必要です。

インターネットショップに特化したテンプレートには、無料と有料の両方が用意されています。
App利用により、独自ドメインは無料で設定可能。インターネットショップの開設を検討している企業におすすめです。

ホームページ制作ツールを使用する場合の注意点


ホームページ制作ツールは、利便性が高く予算が少なくてもホームページを作れるサービスです。しかし、利用する時には注意点もあります。
どういった点に注意すればいいのか、まとめました。

予算が20万を超えそうなら制作会社への依頼を検討しよう

リーズナブルな価格でホームページ制作は可能ですが、20万円を超える予算があるのであればWeb制作会社に依頼することも検討してください。
経験やノウハウがあるプロが制作するため、品質が高く自社のニーズに合わせて制作してくれます。

さらにWEeb制作会社では。集客やSEOのサポートを実施していることがあるので、ホームページから集客までまとめて依頼可能です。
社内にパソコンが得意な人材がいない場合は、一から勉強するよりもプロに任せたほうが効率的かもしれません。

個人事業主や中小企業なら補助金・助成金が受け取れる場合もある

個人事業主や中小企業であれば、ホームページの作成に際して助成金が受け取れるかもしれません。
小規模事業者持続化補助金は、販路拡大などの取組みに対して費用の一部を免除してくれる制度です。

事業計画書や必要書類を提出して申請するので、スケジュールを確認して申し込んでください。

まとめ

ホームページを作成することで、企業や商品の認知度向上や採用活動で有利になるなど、多くのメリットがあります。
しかし、ゼロからホームページを作る場合には、手間や時間、費用面で尻込みしてしまう人もいるでしょう。

ホームページ制作ツールの登場で、ホームページを作るのは格段に手軽になりました。まずはお試しで使ってみてください。


ホームページ制作ガイド

是非無料の「ホームページ制作ガイド」もあわせてご活用ください。詳細は上のバナーをクリック!

関連記事
ホームページ制作にかかる費用の相場は?補助金の活用もできます!
オフィスの備品リスト一覧!起業時に必要なものを揃えよう

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す