創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月22日ファッションフリマアプリを運営する「digdig」が4億円調達

2025年10月22日、株式会社digdigは、総額約4億円の資金調達を発表しました。
digdigは、ファッションフリマアプリ「digdig」を運営しています。
服を売る際にユーザーが抱える面倒・売値が安いといった悩みを解決するファッションフリマアプリです。
ユーザーは、「digdig」から届く専用の出品キットに洋服を詰めて返送し、希望販売価格を入力することで、簡単に出品することができます。
今回調達した資金は、プロダクト開発、新規事業の推進、オペレーション体制の強化、採用活動などに充当します。
ファッションに特化したフリマアプリは、若年層を中心に急速に普及しており、年間数千億円規模の市場が形成されつつあります。
二次流通は消費行動を促進する側面があります。フリマアプリで売ることを前提とすると、商品の実質購入額は売却によって得たお金がマイナスされた額になる。つまりお得に購入することができるため、フリマアプリの存在は消費行動を活性化させます。
一方で、一般的なフリマアプリの出品は、アイテムの撮影、説明文の作成、価格設定、発送といったプロセスで成り立っています。しかしながら、この出品プロセスは多くのユーザーにとって煩わしいものであり、出品の障壁のひとつとなっています。
そこで、digdigはアイテムの出品を簡略化したファッションフリマアプリ「digdig」を運営しています。専用の出品キットにアイテムを梱包して発送し、希望販売価格を入力するだけで、簡単にアイテムを出品することができます。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウを詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | digdig アパレル アプリ キット ファッション ファッションアイテム フリマ 二次流通 出品 株式会社 洋服 販売 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年5月10日、株式会社Cake.jpは、総額7億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ケーキ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営しています。 全国の洋菓…
2022年2月7日、株式会社un.は、「Liun. by trip salon un.」において、訪問着付け×出張フォトをセットにした新サービスを2022年2月11日から提供開始することを発表しました…
2024年12月13日、株式会社Agrieeは、資金調達を実施したことを発表しました。 Agrieeは、衛星データを活用した農作物の生育評価システム「GrowthWatcher」を展開しています。 生…
2025年6月10日、株式会社カケハシは、総額約140億円の資金調達を発表しました。 カケハシは、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールの「Musubi」や、調剤薬局向けBIツール「Musubi Insi…
2021年4月12日、株式会社TSUNAGUTEは、提供する「telesa-reserve(テレサリザーブ)」の新機能として、遠隔受付とドライバーの健康状態を記録できる機能をリリースしたことを発表しま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…