令和7年度「居住サポート住宅改修事業」空き家改修により居住サポート住宅とする事業者を支援

subsidy

国土交通省は、令和7年度「居住サポート住宅改修事業」の公募について発表しました。

改正住宅セーフティネット法に基づき、既存住宅等を改修して、住宅確保要配慮者に見守り等の入居中のサポート提供を行う住宅(居住サポート住宅)とする民間事業者等を支援します。

主な要件

・居住サポート住宅の認定を受けること
・公営住宅に準じた家賃の額以下であること など

補助対象工事

・バリアフリー改修工事(外構部分のバリアフリー化を含む)
・耐震改修工事
・共同居住用の住居とするための改修工事・間取り変更工事
・子育て世帯対応改修工事(子育て支援施設の併設を含む)
・防火・消火対策工事
・交流スペースを設置する工事
・安否確認のための設備の改修工事
・防音・遮音工事 など

補助額

上限50万円/戸・経費の1/3。


高齢者の増加などにより、住宅の確保に特別な配慮を必要とするケースが、今後ますます増加することが想定されています。

居住サポート住宅は、2025年7月1日に施行された住宅セーフティネット法の改正によって創設された、新たな住宅区分です。

低所得者、高齢者、障害者、シングルマザー、DV被害者、外国人居住者などで、収入が不安定、保証人がいないといった理由から、一般的な賃貸契約を結ぶことが困難な人々に対し、住居と入居後の支援サービスを一体的に提供することを目的としています。

住居の確保という観点では、従来のセーフティネット住宅が存在していましたが、この制度は入居前の住宅確保のみを支援し、入居後の生活支援は担っていませんでした。そのため、孤独死、家賃滞納、退去後の残置物問題などが社会問題となっていました。

居住サポート住宅は、入居後の生活支援も担うことで、こうした課題の解決を目指しています。また、空き家活用をさらに促進するという観点からも有効であると考えられています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド

カテゴリ 公募
関連タグ 住宅 居住サポート住宅 居住サポート住宅改修事業 改修 改正住宅セーフティネット法 空き家
詳細はこちら

「令和7年度 居住サポート住宅改修事業」の募集を開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

注文住宅の間取り作成サービス「madree」の運営元が1.1億円調達
2019年1月15日、スタジオアンビルト株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 注文住宅の間取り作成サービス「madree(マドリー)」を提供しています。 プロの建…
VRクラウドサービスなどの「ナーブ」が4.6億円調達!
平成29年10月13日、ナーブ株式会社は、総額4億6000万円の資金を調達したと発表しました。 不動産の内見にVRを活用する「VR内見」や、企業向けに開発不要のVRサービスを提供するVRクラウドなどを…
帰らない日は家賃がかからない家「unito」展開の「Unito」が1.2億円調達
2022年1月19日、株式会社Unitoは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 帰らない日数分の家賃が差し引かれる料金システム“リレント”を採用した住宅サービス「unit…
中古住宅の信用調査「Rインスペクターズ」の運営元が6,000万円調達!
平成30年6月25日、NNon Brokers株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 既存住宅の信頼性を調査する「既存住宅状況調査」をスマホで完結できるアプリ「Rインス…
令和5年度「地域型住宅グリーン化事業」補助金
2023年4月28日、令和5年度「地域型住宅グリーン化事業」の募集が開始されました。 地域の木材関連事業者、建材流通事業者、中小住宅生産者等が連携体制(グループ)による、グループ毎に定められた共通ルー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集