中小機構のアクセラレーションプログラム「FASTAR 11th Demo Day」8/29開催

event

2025年7月23日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は「FASTAR 11th Demo Day」の開催を発表しました。

アクセラレーション事業「FASTAR」のピッチイベント「FASTAR 11th Demo Day」を2025年8月29日(金)に開催します。

ピッチイベントでは、FASTAR第11期に参加した企業14社が将来のビジネスパートナーに向けてプログラムを通じて策定した成長戦略・事業計画を発表します。また、現地参加者限定で登壇者との交流会も実施します。

概要

開催日時:2025年8月29日(金)14:00~18:30
実施形式:現地(虎ノ門ヒルズフォーラム 4階 ホールB)、および、オンライン配信(Zoom)

プログラム

14:00~14:15 開会、挨拶、取り組み説明
14:15~16:50 参加企業ピッチ(14社、途中休憩含む)
16:50~17:15 投票、アンケート回答、休憩
17:15~17:30 表彰式
17:30~17:35 閉会、挨拶
17:35~18:30 交流会(現地参加者限定)

参加企業

・株式会社サイディン
・イルミメディカル株式会社
・株式会社ヘッジホッグ・メドテック
・株式会社TANSAQ
・株式会社セカンドハート
・ペンタリンク株式会社
・株式会社esa
・株式会社ベホマル
・株式会社TAK 薄膜デバイス研究所
・cycaltrust株式会社
・株式会社X
・株式会社KeyWeave
・Smart Robotics Lab.(広島大学)
・株式会社FAI


アクセラレーションプログラムとは、シード期やアーリー期にあるスタートアップに対して、資金提供、専門的ノウハウ、人的ネットワークなどのリソースを集中的に提供し、短期間での事業成長を促進する取り組みです。

中小機構が主催する「FASTAR」は、ユニコーン企業やIPOを目指す成長企業、地域社会の中核を担う企業など、多様なスタートアップの育成を目的としたアクセラレーションプログラムです。

支援対象は、ものづくり、ロボット工学、エネルギー、IT、ヘルスケア、医療、創薬など幅広い分野に及びます。

デモデイでは、1年間のプログラムを通じてねり上げられた事業計画と事業成果を発表しています。

アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

また、ビジネスを成長させるには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ FASTAR アクセラレーション ピッチイベント 中小企業基盤整備機構 中小機構 独立行政法人
詳細はこちら

スタートアップの資金調達や事業提携のマッチング機会を提供する FASTARピッチイベント「FASTAR 11th Demo Day」8月29日開催

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【中小機構】デジタル化を後押しするポータルサイト「デジ with」を公開
2025年4月1日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「デジ with」を公開しました。 「デジ with」は、中小企業・小規模事業者のデジタル化を後押しするためのポータルサイトです。 デジタル化に…
【6/21開催】地域活性化パートナー企画説明会「販路開拓サポートDAY 春」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「販路開拓サポートDAY 春」を2024年6月21日(金)にオンライン開催することを発表しました。 中小機構は、中小事業者等の消費財分野(食品、雑貨・日用品、観光等)…
2023年度アクセラレーション事業「FASTAR」公募(第9期) 5/1開始予定
2023年4月11日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、2023年度アクセラレーション事業「FASTAR」公募(第9期)の開始予定について発表しました。 スタートアップの成長加速化を支援するアクセラ…
「中小企業景況調査(2024年4‐6月期)」中小企業の業況判断DIは4期ぶりに上昇
2024年6月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第176回中小企業景況調査(2024年4‐6月期)」の結果を発表しました。 概要 (1)中小企業の業況判断DIは、全産業で▲15.7(前期差…
【2/17開催】ワークショップ「みんなで楽しみながら、人生に新たな1ページをつくる読書会~アタマの断捨離編~」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催する「みんなで楽しみながら、人生に新たな1ページをつくる読書会~アタマの断捨離編~」が開催されます。 参加者同士が協力して複数の本か…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集