創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月15日「受動喫煙防止対策助成金」職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援

「受動喫煙防止対策助成金」のご案内です。
中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に対し助成することにより、事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的としています。
対象事業主
・労働者災害補償保険の適用事業主であって、
・中小企業事業主(健康増進法第28条の第二種施設を営む者に限る)
助成対象
一定の要件を満たす専用喫煙室、指定たばこ専用喫煙室の設置に必要な経費。
助成率・助成額
・喫煙室の設置などに係る経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費などの3分の2(主たる業種の産業分類が飲食店以外は2分の1)
・上限100万円
申請締切
2026年1月31日(土)
2020年4月から、改正健康増進法が全面施行され、受動喫煙を防ぐための取り組みが「マナー」から「ルール」へと変わりました。
この改正法による主なルールには、原則として屋内禁煙であること、学校・病院・行政機関などの第一種施設における敷地内禁煙、喫煙室の設置要件の明確化、喫煙室の種類に応じた標識掲示の義務などが含まれます。
また、違反者には最大50万円以下の科料が科せられる場合があります。したがって、企業や施設では受動喫煙を防ぐための対策を講じることが求められます。
「受動喫煙防止対策助成金」では、中小企業が受動喫煙防止のために行う設備整備に対して助成することで、事業場における受動喫煙防止対策の促進を図っています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 中小企業 助成金 受動喫煙 受動喫煙防止対策助成金 喫煙 喫煙室 指定たばこ専用喫煙室 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都職業能力開発協会は、「全国技能競技大会等選手育成強化補助金」及び「技能グランプリ・技能五輪全国大会出場支援補助金」について、2023年度の募集を開始したことを発表しました。 全国技能競技大会等選…
国土交通省は、令和7年度「既存建築物省エネ化推進事業」の提案募集の開始を発表しました。 既存建築物の省エネ化の推進及び関連投資の活性化を図るため、民間事業者等が行う既存建築物の省エネルギー性能の向上に…
農林水産省は、令和6年度「地域資源活用展開支援事業」の公募について発表しました。 農山漁村における再生可能エネルギーの導入拡大に向け、総合的かつ集中的に再生可能エネルギーの地域内活用の体制構築の取組を…
中小企業庁は「先端設備等導入制度による支援」について発表しました。 中小企業の生産性の向上に向けた取り組みを促進するため、市区町村の先端設備等導入計画の認定を受けた中小企業の設備投資を支援します。 「…
水産庁は、令和5年度「女性活躍のための実践活動支援事業」の3次公募について発表しました。 漁業や水産業を基幹産業とする地域の活性化を進めるためには、女性の視点を取り入れた様々な活動を展開していくことが…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

