【9/17-18開催】世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が集う「Global Startup EXPO 2025」大阪・関西万博で開催

event

経済産業省は、近畿経済産業局、ジェトロ、新エネルギー・産業技術総合開発機構と共同で、グローバルイベント「Global Startup EXPO 2025」を開催することを発表しました。

ディープテック領域を中心とした国内外のスタートアップ、起業家、トップ投資家などを招いたグローバルイベントです。大阪・関西万博会場EXPOメッセ「WASSE」で開催します。

イベントでは、「Shaping the Future with Startups – Co-creation to Break Through Global Challenges – (スタートアップとともに未来を切り拓く – グローバルな課題を突破する共創 -)」をテーマに基調講演、展示、ビジネスマッチングなどが行われます。

開催概要

名称:Global Startup EXPO 2025(GSE2025)
日時:2025年9月17日(水)・18日(木)
場所:大阪・関西万博会場 EXPOメッセ「WASSE」(大阪府大阪市此花区夢洲)
主催:経済産業省、近畿経済産業局、JETRO、NEDO
言語:英語
対象者:国内外のディープテックをはじめとするスタートアップの関係者、投資家、起業家、大手企業、学生などをはじめとする、全てのスタートアップ・エコシステムの関係者


近年、大学や研究機関で生み出された最先端の研究成果や技術を活用したビジネスが、産業界で大きな注目を集めています。これらの科学的発見や革新的技術を基盤としたビジネスは、社会課題の解決を目指す取り組みとして「ディープテック」と呼ばれ、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴う社会的関心の高まりを背景に、その存在感を強めています。

具体的には、気候変動、エネルギー問題、食料安全保障といった複雑かつ深刻な社会課題に対して、大学が保有する先端技術は、新たな解決の糸口を提供する可能性を秘めています。

こうしたなか、地球規模の課題に挑むディープテックスタートアップの社会的役割に期待が集まり、その成長を支援する動きも加速しています。

起業や経営では起業家・経営者だけでは解決できない問題や相談したいことが発生することがよくあります。その場合は専門家に相談することが重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。起業や経営にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ Global Startup EXPO 2025 イベント スタートアップ スタートアップエコシステム ディープテック ビジネスイベント 大阪・関西万博
詳細はこちら

世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が一堂に会する「Global Startup EXPO 2025」 を大阪・関西万博で初開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社Sydecas 寄玉昌宏|食事制限を解決するための新しい食品技術の開発事業が注目の企業
食事制限を解決するための新しい食品技術の開発事業で注目なのが、寄玉昌宏さんが2016年4月に創業した株式会社Sydecasです。 国際糖尿病連合(IDF)によると、世界の糖尿病患者数は急増しており、2…
スタートアップワールドカップ九州大会:優勝は医薬品開発のStapleBio!熊本で開催
世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップワールドカップ」の九州予選である「KYUSYU REGIONAL 2024」が、2024年8月27日(火)に開催され、優勝は人工核酸を使い創薬を手掛けるS…
空飛ぶクルマと物流ドローンを開発する「SkyDrive」が資金調達
2023年4月6日、株式会社SkyDriveは、資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、1回の飛行で30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「Sky…
動画を活用したスタートアップと大手企業の商談創出プラットフォーム「MOVIN」がリニューアル・リリース
2020年11月17日、MOVIN株式会社は、「MOVIN」を2020年11月17日(火)にリニューアル・リリースしたことを発表しました。 「MOVIN」は、動画(事業紹介動画・社長インタビュー動画)…
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」コンテスト部門決勝大会が11/26に開催
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」コンテスト部門決勝大会開催のご案内です。 「TOKYO STARTUP GATEWAY」は、テクノロジー・ものづくり・ソーシャルイノベーション・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集