創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月4日日本のものづくりブランドの承継とその成長に取り組む「forest」が19億円調達

2025年6月4日、forest株式会社は、エクイティによる総額約19億円の資金調達を発表しました。
今回のシリーズB調達は計35億円~40億円で近日中にクローズする予定です。
forestは、日本のものづくりブランドをM&Aで承継し、そのさらなる成長実現に取り組んでいます。
これまで総額約50億円の資金調達を行い、19件の事業承継を実施しています。
今回調達した資金は、ブランドの承継(M&Aおよび成長投資)、日本・中国における物流インフラの強化、データアナリティクスの推進、専門人材の採用、越境ECへの取り組みに活用します。
EC事業者やD2Cブランドは、独自のアイデアや技術を活かして魅力的な商品を生み出している一方で、人材や資金といったリソースの不足により、思うように事業成長を実現できないという課題を抱えています。
とくにEC事業は、マーケティング、物流、顧客対応など多岐にわたるスキルや運営ノウハウが求められるため、小規模な事業者ではブランドの成長に自社の体制が追いつかず、結果として適切な成長につながらないケースが少なくありません。
こうした課題に対応する手段として、近年では資金・人材・ノウハウを持つ企業が、M&Aによってブランドや事業を引き継ぎ、成長を後押しするビジネスモデルが注目を集めています。
ものづくり企業にとっても、こうした形で事業やブランドを売却することにより、資金を迅速に確保できるだけでなく、それまでブランド運営に費やしていたリソースを取り戻し、新たな挑戦へとつなげることが可能になります。
M&Aは財務基盤の強化やEXIT戦略として重要です。M&Aを成功させるには、早期から戦略を立て、企業の基盤を整備することが重要だといわれています。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Forest ブランド ものづくり 事業承継 成長 承継 日本 株式会社 製造業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月20日、株式会社ACROVEは、総額5億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 ACROVEは、独自のBIツール「ACROVE FORCE」を軸としたECプラットフォーム事業を展開…
2020年6月4日、株式会社グルメパートナーズは、「eEAT(イート)」を2020年6月2日(火)からスタートしたことを発表しました。 「eEAT」は、飲食店向けに、最短2日で、テイク・アウトやデリバ…
2023年1月23日、BLUE BEES株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 BLUE BEESは、愛知県名古屋市を本拠地とするプロeスポーツチーム「BLUE BEES(ブルービーズ)」…
2022年5月23日、ドクターメイト株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドクターメイトは、オンラインでの医療相談サービスと夜間オンコール代行サービスを組み合わせた、介護施…
2023年1月11日、株式会社STACTsは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 STACTsは、個人向けエシカルプラットフォーム「trophee」を運営しています。 「tro…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…