注目のスタートアップ

ウェルビーイング経営支援クラウドを開発する「SUSTAINABLEME」が資金調達

company

2025年3月24日、株式会社SUSTAINABLEMEは、資金調達を実施したことを発表しました。

SUSTAINABLEMEは、性差医療、人的資本、Well-beingの専門知見と、AI・データインテリジェンスを組み合わせ、企業の持続的成長と従業員のパフォーマンス最大化を同時に実現するソリューションを提供しています。

ホルモンバランスの乱れから起きるパフォーマンス低下の原因を早期に把握する検査「性ホルモンチェック」、多角的視点から労働パフォーマンスを可視化する「ワークパフォーマンスSURVEY」、「健康経営トータルコンサルティング」、「健康経営必須要件マスターセミナー」といったサービスを提供しています。

また、戦略的ウェルビーイング経営支援クラウド「wellmanager」の開発を進めています。

働く人びとのコンディションと職場環境をデータで可視化し、個別最適な健康支援を提供する新たなプラットフォームの構築を目指しています。

今回調達した資金は、ウェルビーイング支援プラットフォームの開発加速、企業との連携強化とパートナーシップ推進、市場拡大・全国展開に向けた事業成長戦略の実行に活用します。


従来、従業員の健康管理は個人の責任とされることが一般的でしたが、過労死やパワハラといった労働環境の問題が注目されるようになり、企業の社会的責任として健康管理が重視される時代になっています。

研究では、従業員の健康状態が生産性に大きく影響することが明らかになっており、たとえば頭痛や、花粉症、生理痛、ストレスなどの体調不良が業務効率を大きく低下させることが示されています。

また、健康的な職場環境が整っている企業では離職率が低い傾向にあります。とくに人手不足が深刻な業界では、従業員の健康管理が生産性向上と離職率の低下に直結するため、経営戦略としての健康管理の取り組みが重要視されています。

このような流れのもと、SUSTAINABLEMEは、戦略的なウェルビーイング経営を支援するクラウドサービスを開発しています。

事業の成長には資金調達や、シナジーの見込める企業との事業連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB SUSTAINABLEME Well-being ウェルビーイング ウェルビーイング経営 ワークパフォーマンスSURVEY 人的資本経営 健康経営 健康経営トータルコンサルティング 健康経営必須要件マスターセミナー 性ホルモンチェック 性差医療 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ナノ素材の中間処理技術(分散・混合・制御)を研究・開発する「ナノサミット」に「東大IPC」が1億円を出資
2023年9月29日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)は、ナノサミット株式会社に対して、1億円の出資を行うことを決定したことを発表しました。 ナノサミットは、ナノ素材の中間処理技…
マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース
2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM」をリリースしたことを発表しました。 「IAM」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名…
多拠点クラウド・オフィス「TeleworkSpace」開発の「テレワーク・テクノロジーズ」が資金調達
2020年6月5日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 予約不要の3タップ10秒で利用できる多拠点ワークスペース・アプリ「TeleworkSpace(テレワー…
人がより自由に生きられるバーチャル世界の創造を目指す「Polyscape」が7,000万円調達
2022年3月28日、株式会社Polyscapeは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Polyscapeは、バーチャル上に人が住める場所、誰もが価値創造・価値交換のできる経…
CAEにAIと高性能計算技術を適用することでものづくりのプロセスを最適化する「科学計算総合研究所」が3億円調達
2021年11月17日、株式会社科学計算総合研究所(RICOS)は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CAE(Computer Aided Engineering)にAIと高性能計…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集