創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月17日「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」特別な体験商品の創出を補助

観光庁は「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募について発表しました。
より効果的に観光消費を拡大し、地域においてインバウンドの経済効果を波及させる観点から、地方公共団体・独立行政法人・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験商品の創出等を支援します。
補助要件
インバウンド向けに、以下類型①~③のいずれかを満たす特別性のある体験商品造成であること。なお、以下の類型①~③を組み合わせた体験商品造成も可。
類型
【①プレミアム型】
特別な機会を活用したより高単価な体験商品であるもの。
【②コト消費×モノ消費型】
希少性の高い体験コンテンツ(コト消費)と高付加価値な地域産品・工芸品等の購入(モノ消費)を組み合わせた体験商品であり、地域への高い経済波及効果が期待されるもの。
【③規制改革型】
未公開エリア開放や早朝・夜間の活用など規制緩和を行った上、造成される高単価な特別体験商品であるもの。
補助額
・1000万円まで定額
・1000万円を超える部分は、8000万円まで補助率1/2
・最低事業費:1500万円
公募期間
2025年2月6日(木)~2025年3月14日(金)
少子高齢化と東京一極集中の進行により、地方では人口減少とそれに伴う税収の減少が深刻な課題となっています。地域の活力低下は、生活・行政サービスの質の低下、貴重な文化の喪失、災害リスクの増大など、さまざまな問題を引き起こします。そのため、地域の課題を解決し、活性化を実現することが求められています。
この地域活性化において重要な役割を果たすと考えられているのが観光業です。
近年、観光業はインバウンド需要の獲得に成功しており、人口が減少する国内市場において外貨を獲得する手段のひとつとなっています。
とくに地域において観光は、国内外から人を呼び込み、消費を活性化させる大きな役割を果たします。その地域が観光を通じて持続的に発展していくためには、地域の魅力を掘り起こし、それを消費につなげることが肝心です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | インバウンド ツアー プレミアム 地域活性化 地域資源 地方創生 地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業 補助金 観光 観光庁 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年6月5日、観光庁は、「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」の2次公募を開始したことを発表しました。 本格的な再開が見込まれるインバウンドの地方誘客や観光消費の…
経済産業省は、令和4年度補正予算「副業・兼業支援補助金」の公募について発表しました。 労働移動の円滑化を進める観点から、副業に人材を送り出す企業又は副業の人材を受け入れる企業に対し補助金を交付します。…
2022年12月6日、株式会社アドレスは、株式会社ボルテックスへの第三者割当増資と、株式会社静岡銀行からの新株予約権付融資により資金調達を実施したことを発表しました。 また、サービス産業生産性協議会が…
株式会社PIPIは、総額約4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バケーションレンタルマネジメント代行サービスの「PIPI Hosting」を運営しています。 物件選びから、インテ…
一般社団法人全国農業会議所は、令和4年度「経営継承・発展等支援事業」の2次募集について発表しました。 地域農業の担い手の経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…