注目のスタートアップ

小型人工衛星打上げロケット「ZERO」を開発する「インターステラテクノロジズ」が「ウーブン・バイ・トヨタ」と資本業務提携

company

2025年1月7日、インターステラテクノロジズ株式会社は、ウーブン・バイ・トヨタ株式会社と資本および業務提携に合意し、リード投資家としてシリーズFファーストクローズまでに約70億円の出資が決定したことを発表しました。

インターステラテクノロジズは、ロケット×人工衛星の垂直統合サービスの実現を目指しています。

観測ロケット「MOMO」で、これまでに計3回宇宙空間到達を達成しています。

現在、次世代機となる小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を本格化させています。

トヨタ生産方式など自動車業界の知見やノウハウを取り入れ、ロケット製造において、低コスト、高品質、量産可能なものづくりへの転換を目指します。


2010年に約27兆円だった世界の宇宙ビジネス市場は、2023年には約54兆円に拡大し、2040年には140兆円を超えると予測されています。この成長の背景には、超小型衛星技術の進化と、それに伴う打ち上げコストの大幅な低下が大きく影響しています。その結果、多くのスタートアップ企業が宇宙ビジネス市場へ参入する状況が生まれています。

ロケットや人工衛星の打ち上げ数も急増しており、2014年には221機だった小型人工衛星の打ち上げ数は、2023年には2860機となっています。

しかし、日本国内では小型ロケットの供給が不足しており、人工衛星の打ち上げを海外のサービスに頼っているのが現状です。この課題を受け、国内での安価で効率的な打ち上げサービスの実現が急務とされています。

インターステラテクノロジズは、低コストで利便性の高い宇宙輸送サービスを提供することを目指し、ロケット開発を進めています。さらに、ロケット事業の強みを活用して、衛星通信事業の展開にも取り組んでおり、宇宙ビジネスの多角化を図っています。

さらに、モビリティの変革に取り組むトヨタグループの一員であるウーブン・バイ・トヨタと協力し、ロケットを一点物の生産から量産に耐えうるサプライチェーンへと変革することを目指しています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ZERO インターステラテクノロジズ ウーブン・バイ・トヨタ サプライチェーン ものづくり ロケット 人工衛星 宇宙 宇宙ビジネス 小型 株式会社 業務提携 次世代通信 衛星 衛星通信 衛星通信3.0 製造 観測 資本提携 資本業務提携 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プライシング変革支援事業などを展開する「ハルモニア」がホームセンター「カインズ」と資本業務提携
2022年12月20日、ハルモニア株式会社は、株式会社カインズと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ハルモニアは、パートナー企業のプライシングを戦略策定からシステム化まで一気通貫で支援す…
出荷者と流通事業者をつなぐ農業流通特化型SaaS「nimaru」提供の「kikitori」が3,000万円調達
2021年1月14日、株式会社kikitoriは、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 出荷者と流通事業者をつなぐ農業流通特化型SaaS「nimaru」を提供しています。 このサービ…
代理店営業管理SaaS「PartnerSuccess」運営の「パートナーサクセス」が1億円調達
2020年12月15日、パートナーサクセス株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 代理店営業の売上を最大化する代理店営業管理クラウド「PartnerSuccess」を開発・提供…
1人乗りの超小型EV「mibot」を手がける「KGモーターズ」が3.6億円調達
2025年8月29日、KGモーターズ株式会社は、総額3億6000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は23.8億円となりました。 KGモーターズは、1人乗り小型モビリティロ…
「4loops」がアイデアを140字で投稿することで買取や出資を受けられるフリマ・アプリ「IDEA」をリリース
2020年8月14日、株式会社4loopsは、「IDEA(アイデア)」のリリースを発表しました。 「IDEA」は、140字以内でアイデアのつぶやきを投稿することで、買取や出資を受けられるスマートフォン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集