創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年1月6日令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」公募
環境省は、令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」の公募について発表しました。
CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX製品の生産に不可欠な高品質再生品を供給するリサイクル設備を導入することにより、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行と資源循環分野の脱炭素化の両立を推進するとともに、産業のGX実現を支えることを目的としています。
補助対象事業
・CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備
・革新的GX製品の生産に不可欠な高品質再生品を供給するリサイクル設備
公募期間
2024年12月20日(金)~2025年1月31日(金)12:00
サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みは、持続可能な未来を築くための大きなチャンスです。
SDGs(持続可能な開発目標)の推進を背景に、地球環境や社会に大きな負担をかけてきた従来の経済構造への見直しが進む中、循環経済(サーキュラーエコノミー)や循環型社会の必要性が高まっています。
循環経済の基本的な考え方は、資源を使い捨てるのではなく、リサイクルやリユースによって再利用することで、資源の消費を抑えつつ価値を最大化することにあります。この仕組みによって、新たな資源の採取量を減少させるとともに、廃棄物の発生を抑えることが可能になります。
これを実現するには、リサイクルの高度化を支える設備の整備や、リサイクル製品の開発・製造を促進するための技術革新が欠かせません。また、政策的な支援や経済的インセンティブを通じて、産業界や消費者の行動を循環型に変えていく必要があります。
「先進的な資源循環投資促進事業」は、循環経済を加速させるための重要な支援策のひとつで、リサイクル設備や資源循環を促進する技術の導入を支援する補助金制度です。こうした取り組みを活用しながら、より持続可能な経済構造への転換を目指すことが期待されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | CO2 Hard-to-Abate産業 SDGs サーキュラーエコノミー リサイクル 先進的な資源循環投資促進事業 助成金 循環型社会 循環経済 環境省 脱炭素化 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人市村清新技術財団は、「新技術開発助成」の第2次募集について発表しました。 市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科…
農林水産省は「鳥獣被害防止総合対策交付金(全国ジビエプロモーション事業のうちジビエ需要拡大・普及推進事業)」の2次公募について発表しました。 捕獲鳥獣を利用した食肉(ジビエ)、ペットフード、皮革等の全…
2022年9月15日、株式会社ソーシャルインテリアは、総額約13億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャルインテリアは、家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」や、…
2023年10月31日、株式会社Spatial Pleasureは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Spatial Pleasureは、交通領域カーボンクレジット認証…
2024年12月11日、農林水産省は、令和6年度「野菜種子安定供給緊急対策事業」の公募について発表しました。 世界各地に分散した生産によりリスク回避できる生産・供給構造をより盤石にするため、野菜種子の…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…