注目のスタートアップ

低コスト・高効率なCO2回収技術の開発・実用化を進める「JCCL」が4億円調達

company

2024年10月8日、株式会社JCCLは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

JCCLは、高性能・低コストなCO2分離回収技術の開発・実用化を進める、九州大学発スタートアップです。

今回の資金調達により、以下の取り組みを進めます。
・パートナー企業と共にCO2分離回収装置・分離膜性能評価装置の販売
・1日30kgのCO2を分離回収できる装置(来年度実証予定)の製造
・1日300kgのCO2を分離回収できるコンテナサイズのCO2分離回収装置の開発
・CO2を高性能・低コストで回収するための吸収剤の製造プロセスの確立


温室効果ガスの一種である二酸化炭素(CO2)は、気候変動の主な要因のひとつとされており、世界各国で排出抑制に向けた取り組みが進められています。

こうした状況の中で、根本的なソリューションとして、CO2を回収する技術の研究開発が進められています。この技術は、大気中からCO2を直接回収し、大気の二酸化炭素濃度を低下させたり、火力発電などにおいて排出されるガスからCO2を分離し、脱炭素化を図ったりなどを可能とします。

また、回収したCO2は再資源化することで有効活用することも考えられており、CO2回収・再資源化技術は環境に優しい社会を実現するための重要な技術として注目されています。

JCCLは、九州大学で開発されたCO2分離材料や、CO2回収モジュール、CO2回収装置などの技術をもとに、CO2回収・再資源化に関する事業開発を行っています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB CO2 CO2回収 DAC JCCL SDGs 九州大学 二酸化炭素 低コスト 効率 回収 大学発スタートアップ 実用化 技術 株式会社 環境 脱炭素化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アジア最大級のクラウドインテグレーター「MEGAZONE」が「伊藤忠テクノソリューションズ」と資本提携
2022年4月13日、MEGAZONE株式会社は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施したことを発表しました。 これにより伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、M…
農産物流通プラットフォーム「農家の直売所」運営の「農業総合研究所」が5.6億円調達
2020年10月14日、株式会社農業総合研究所は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、JR東日本と福岡ソノリクとの間で、資本業務提携契約を締結したことも発表しました。…
太陽光発電所再生事業の「ヒラソル・エナジー」が5億円超調達
2021年8月31日、ヒラソル・エナジー株式会社は、総額5億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 東京大学発のIoT技術「PPLC-PV」(電流型電力線通信技術、Pulse Powerline…
iPS細胞を用いた心筋再生医療の事業化を目指す「Heartseed」が20億円調達
2023年5月25日、Heartseed株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Heartseedは、iPS細胞を用いた心筋再生医療の事業化を目指すバイオベンチャーです。 心…
プラスチックリサイクルの「esa」が4.5億円調達
2024年8月22日、株式会社esaは、総額4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレットに変換する独自技術「esa method」を用…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集