注目のスタートアップ

自動配送ロボットを開発する「LOMBY」が2.7億円調達

company

2024年10月1日、LOMBY株式会社は、総額2億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

LOMBYは、自動配送ロボット「LOMBY(ロンビー)」を開発しています。

屋外のラストマイル領域のモノと人の移動を自動化するソリューションです。

2022年の創業からハードとソフトの両面で自社開発を行い、最新機は第4世代のモデルとなっています。

現在、量産に向けた開発が最終段階に突入しています。

今回の資金は、「LOMBY」の量産に向けた技術開発と運用体制の整備に充当します。


物流業界は深刻な人手不足に陥っています。

とくに最終拠点からエンドユーザーにモノを届けるラストマイル配送は、人手不足に加え、EC需要の高まりや再配達問題などにより厳しい状況にあります。

とくに配達効率の悪い過疎地域や離島などはコストが高く、持続可能性に課題があります。

そこでラストワンマイル配送の課題を解決するソリューションとして、自動配送ロボットが期待されています。

将来的には効率性を鑑みて空を飛ぶドローンによる配送の社会実装が期待されていますが、法律や安全性の問題から、まずは地上を走行する配送ロボットの実用化が先になると考えられています。

LOMBYは、2022年から自動配送ロボットの開発を進め、大手企業や自治体などと協力し、商用検証や実証実験を進めてきました。今回の資金調達により、量産に向けた技術開発と運用体制の整備を進めるとしています。今後の動向に注目が必要です。

事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ発行累計250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB LOMBY ラストマイル ラストワンマイル ロボット ロンビー 屋外 株式会社 物流 移動 自動 自動化 資金調達 配送 配達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」など医療ICT事業を展開する「アルム」が247億円調達
2022年7月5日、株式会社アルムは、247億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ディー・エヌ・エーと、株式会社西武リアルティソリューションズです。 アルムは、以下のサービス…
行政サポート生成AI「QommonsAI」などを提供する「Polimill」が資金調達
2024年10月3日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、社会デザインプラットフォーム…
AIによる電力分析技術を活用した電力見える化やエネルギー最適制御などのソリューションを展開する「インフォメティス」が5億円調達
2023年6月19日、インフォメティス株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インフォメティスは、AIよる電力分析技術(家電分離推定技術)や、この技術によって得られるデータをも…
太陽光発電所再生事業の「ヒラソル・エナジー」と太陽光発電所の評価・コンサルティングの「PVSQマネジメント」が業務提携
2022年1月4日、ヒラソル・エナジー株式会社は、合同会社PVSQマネジメントと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ヒラソル・エナジーは、東京大学発のIoT技術「PPLC-PV」(電流型電力…
AIナレッジプラットフォームなどを提供する「Helpfeel」が26億円調達
2025年8月27日、株式会社Helpfeelは、総額26億円の資金調達を発表しました。 Helpfeelは、AIナレッジプラットフォーム「Helpfeel」、AIを育てるナレッジベース「Helpfe…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集