創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月19日EC事業者と譲受ブランドの売上最大化を実現する「ACROVE」が20億円調達

2024年9月12日、株式会社ACROVEは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ACROVEは、CX(コマーストランスフォーメーション)事業や、ECロールアップ事業を展開しています。
CX事業では、BIツールの提供やマーケティング戦略の立案・実行により、顧客企業のECブランドの売上最大化を支援しています。
ECロールアップ事業では、自社ブランドの立ち上げのほか、顧客企業のブランドをM&Aによって引き継ぎ、さらなるバリューアップを実現しています。
今回の資金は、M&A資金、体制拡充、エコシステム確立のための人員採用、ECデータ分析プラットフォーム「ACROVE FORCE」の機能拡充などに活用します。
経済産業省の「令和4年度電子商取引に関する市場調査」によると、2022年の物販系分野におけるBtoC-EC市場規模は13兆9,997億円に達し、前年から7,132億円増加しました。また、EC化率も9.13%と前年より0.35ポイント上昇し、EC市場は引き続き堅調な成長を見せています。外国と比較しても日本のEC化率はまだ低いため、今後も成長の余地が大いにあります。
しかし、EC事業には商品企画やECサイト運営、在庫管理、マーケティング、受発注管理、出荷、アフターフォローなど多岐にわたる業務が伴います。そのため、参入した事業者が十分な成長を遂げられず、課題に直面するケースも少なくありません。
こうした背景のもと、M&AによってEC事業などを譲り受け、ノウハウやリソースを投下したり、複数事業のシナジーを活かしたりすることで、さらなる成長を目指すというモデルが成長しています。
M&Aは財務基盤の強化やEXIT戦略として重要です。M&Aを成功させるには、早期から戦略を立て、企業の基盤を整備することが重要だといわれています。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ACROVE ACROVE FORCE BIツール BtoB CX EC ECプラットフォーム ECロールアップ M&A コマーストランスフォーメーション 事業承継 売上 最大化 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年12月19日、株式会社Creator's Xは、合計1億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、XTech Venturesと、寺田倉庫株式会社です。 Creator…
2025年5月21日、Direava株式会社は、資金調達を発表しました。 Direavaは、AIを活用した手術ナビゲーションシステムを開発しています。 手術における合併症の低減のため、外科医が術中に重…
2021年2月3日、株式会社TRiCERAは、総額1億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 現代アートのECサイト「TRiCERA.NET」や、ワン・ストップ・サービス型アート・スペ…
2020年2月4日、株式会社すむたすは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIを活用し最短2日での中古マンション買取を実現するオンライン買取サービス「すむたす買取」や、手数料無料の…
2022年8月25日、株式会社CS-Cは、株式会社デザインワン・ジャパンと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 CS-Cは、ローカルビジネス(地域に根づいた店舗ビジネス)に特化したSaaS型統…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…