【東京都】「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」参加事業者(CVC)決定 マッチング希望者募集開始

subsidy

2024年8月8日、東京都は、「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」における参加事業者(CVC)を決定し、マッチングを希望する中小企業・スタートアップの募集と説明会の開催について発表しました。

都内産業の振興に向け、CVCと中小企業・スタートアップとのマッチングや投資に結びつけるための取り組みを支援することで、CVC投資を活性化し、より多くの資金調達により中小企業・スタートアップの成長を促す支援事業です。

参加事業者

・旭化成株式会社
・株式会社カシワバラ・コーポレーション
・川崎重工業株式会社
・キヤノンマーケティングジャパン株式会社
・キリンホールディングス株式会社
・J.フロント リテイリング株式会社
・株式会社小学館集英社プロダクション
・積水化学工業株式会社
・デンカ株式会社

今後、各事業者と中小企業・スタートアップのマッチングに向けた手続きを順次進めていきます。

中小企業・スタートアップ向け説明会

「日時」
2024年月8月22日(木曜日)、9月6日(金曜日) 各回14時00分から15時00分まで

「場所」
東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル34階(オンライン同時開催)

エントリー受付

上記事業者とのマッチングを希望する中小企業・スタートアップについて、ホームページ上でエントリーを受け付けています。

アカウント登録期間:2024年5月31日(金)~2024年10月31日(木)

支援内容

・アカウント登録後、別に事務局にて用意する様式により、CVC案件に応募いただきます。(CVC案件への応募は何件でも行うことが可能です。また、どのようなCVC(領域)に対して応募を行うのかなどについて必要に応じて事務局よりサポートします)
・応募いただいたCVC案件について、事務局とCVCで調整の上、面談(マッチング)の意向が示された場合には、事務局において面談を設定します。
・面談に向けて、提案内容のブラッシュアップやアピールポイントの整理などについて、必要に応じて事務局からサポートします。


CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)とは、事業会社(大企業など)が自己資金でファンドを組成し、スタートアップなどに出資や支援を行う組織のことです。

自社の事業内容と関連性のあるスタートアップや、自社とのシナジーのあるスタートアップなどを支援することで、既存事業を拡大・進化させるための事業シナジーを追求することを主な目的としています。

支援を受けるスタートアップ・中小企業は、大企業のリソースを活用し、技術・アイデアを具現化できる、企業の信用力・認知度を向上させられるといったメリットがあります。

東京都はこのCVC投資をさらに活性化させるため、CVCと中小企業・スタートアップのマッチングを支援する「CVCと中小企業・スタートアップとのマッチング支援事業」を実施しています。

この支援事業に参加する事業会社9社と、スタートアップ・中小企業向けの説明会の開催が発表されました。大企業とのつながりを求めている企業は、まず説明会に参加するのも良いでしょう。

外部のリソースを活用することは、自社を成長させていくために非常に重要な要素のひとつです。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ CVC CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業 スタートアップ マッチング 中小企業 支援 東京都
詳細はこちら

CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業 参加事業者(CVC)の決定及び中小企業・スタートアップ向け説明会の開催について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「クラウドシエン」が西日本豪雨復興支援の特別支援サイトを開設
平成30年9月7日、株式会社クラウドシエンは、西日本豪雨災害の被災企業の復旧に向けた助成金・補助金の特別支援サイトを公開したことを発表しました。 被災のあった事業主・企業向けの助成金・補助金の情報提供…
「Public dots & Company」と「スカラ」の共同開発によるSDGs特化型「逆公募プロポーザル」サービスが開始
2020年11月9日、株式会社Public dots & Companyは、株式会社スカラと、「逆公募プロポーザル」サービスを共同で開発し、11月9日から提供を開始したことを発表しました。 「逆公募プ…
PRと顧客体験を基軸としたマーケティング支援の「マテリアルグループ」とスタートアップ広報の専門家集団「PRAS」が資本業務提携
2022年11月1日、マテリアルグループ株式会社は、株式会社PRASと、資本業務提携契約を締結し、株式を取得したことを発表しました。 マテリアルグループは、グループ会社を通じ、主にマーケティングに関連…
「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」出展者募集
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」の出展者の募集について発表しました。 「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」は、RXJapan株式会社が主催…
地域密着型のファイナンシャル・プランナー・マッチング・サービス運営の「クロス・デジタル・イノベーション」が資金調達
2020年7月6日、株式会社クロス・デジタル・イノベーションは、資金調達を実施したことを発表しました。 ファイナンシャル・プランナーが成功するためのメソッド「東大式FP」を提唱しています。 「東大式F…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集