創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年7月30日東京商工会議所がWebサイト「価格転嫁ナビ」を開設 中小・小規模事業者の付加価値向上を後押し

東京商工会議所は、Webサイト「価格転嫁ナビ」を開設しました。
価格転嫁に課題を抱える中小・小規模事業者の受注者向けに、価格交渉力や価格競争力を高めるための付加価値向上に向けた取り組みを後押しするWebサイトです。受注者が抱える悩みを東京商工会議所のサービスを通じてサポートします。
価格交渉を行う際に必要な原材料価格の動向を把握するため、原材料・エネルギー・人件費などの推移を一目で確認できる「原材料価格ウォッチャー」も提供しています。
価格転嫁とは、企業が原材料やサービスのコストの変動を、製品やサービスの価格に反映させることです。
現在、エネルギー価格の高騰や、物価高騰、歴史的な円安が経済活動に大きな影響を与えています。適切な価格転嫁はこうした状況下において事業継続のために重要な戦略です。
一方で、中小企業などは取引面において弱い立場にあることも多く、価格面でしわ寄せを被っているケースが見られます。中小企業は国内企業のうち99.7%を占め、従業員数では約7割を占めており、国内経済にとって重要な存在であることから、国・自治体・公的機関・各種団体は中小企業の課題解決に向けてさまざまな取り組みを実施しています。
今回東京商工会議所が開設したWebサイト「価格転嫁ナビ」は、東京商工会議所が実施している経営支援メニューや、情報提供、補助金、国・自治体の施策情報、価格転嫁の取り組み事例の紹介などを通じ、中小企業・小規模事業者の価格転嫁をサポートしています。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。
さらに、「創業予定日」を起点に1年前から1年後まで、「今やるべきこと」をカテゴリ別×時系列で追える便利なツール「創業カレンダー」も無料でお送りしています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | Webサイト サポート 中小企業 価格交渉 価格転嫁 価格転嫁ナビ 受注 小規模事業者 東京商工会議所 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月26日、イジゲングループ株式会社は、株式会社西日本フィナンシャルホールディングスに株式譲渡を行い、グループ会社となったことを発表しました。 イジゲングループは、経営課題・新規事業を、デ…
2023年3月29日、中小企業庁は「中小PMIガイドライン講座」を公開したことを発表しました。 「中小PMIガイドライン講座」は、M&Aによって引き継いだ事業の継続・成長に向けた統合やすり合わせなどの…
2022年5月18日、株式会社PICKは、「PICKFORM(ピックフォーム)」を開発し、2022年18日からサービスを開始したことを発表しました。 「PICKFORM」は、不動産賃貸契約に特化した、…
2021年8月16日、株式会社エフ・コードは、資金調達を実施したことを発表しました。 Webサイトの高速PDCAを実現するWeb施策ツール「CODE Marketing Cloud」や、EFO(エント…
株式会社エアトリは、株式会社シービーティーと、資本業務提携したことを発表しました。 シービーティーは、クラウド型プロジェクト収支管理システム「プロカン」を提供しています。 プロジェクトごとの収支管理に…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…