注目のスタートアップ

推進剤に水を利用した小型衛星用の推進機を開発する「Pale Blue」が25億円調達

company

2024年6月4日、株式会社Pale Blueは、総額約25億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Pale Blueは、推進剤に水を利用した小型衛星用の推進機を開発しています。

さまざまな人工衛星のミッションに適した先進的な電気推進機を開発・提供しています。推進剤として水を使用し、高圧貯蔵を必要としないため、安全かつコストパフォーマンスが高いという特徴を有しています。

今回の資金は、超小型水イオンスラスタ(超小型水イオン推進機)と水ホールスラスタ(水ホール推進機)の開発、宇宙実証、生産技術開発拠点の立ち上げ、組織体制の強化などに充当します。


小型衛星技術の進歩により、衛星の打ち上げコストが大幅に削減され、民間企業の宇宙ビジネスへの参入が加速しています。世界の宇宙ビジネス市場は既に莫大な規模に達しており、2021年には約43兆円と推計されています。さらに、2030年には70兆円、2040年には最大300兆円に成長すると予測されています。

宇宙ビジネス市場で大きなシェアを占めるのは衛星サービス分野です。衛星サービスとは、衛星の打ち上げによって得られるデータを活用したサービスを指します。経済産業省によれば、世界の人工衛星の打ち上げ数は2011年の129機から2022年には2,368機へと大幅に増加しています。

こうした小型衛星は、コスト・重量・安全性などの理由から推進機(エンジン)を搭載しない事例が数多く存在します。そのため小型衛星は軌道を変更・維持することができず、スペースデブリ(宇宙ゴミ)との衝突を回避できない、役目を終えた後に大気圏に再突入させ燃焼処分することができない、といった問題の原因となっています。

Pale Blueは、小型衛星用推進機における研究開発で実績を有するメンバーによって2020年に設立された東京大学発スタートアップです。

水を推進剤として利用した小型衛星用推進機により、安全かつ低コスト、そして持続可能性に優れた小型衛星/宇宙ビジネスの実現を目指しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Pale Blue エンジン 人工衛星 宇宙 宇宙ビジネス 安全 小型 持続可能性 推進剤 推進機 水推進機 研究開発 衛星
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業の業務プロセスの標準化を促進するSaaS「WALL」など提供の「SUPWAT」が1.5億円調達
2022年2月24日、株式会社SUPWATは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業における研究開発・設計・生産領域において蓄積されたデータを活用し、業務プロセスの標…
「エブリー」が小売業向けに統合ソリューションを提供する「retail HUB」をリリース
2023年9月1日、株式会社エブリーは、「retail HUB(リテールハブ)」をリリースしたことを発表しました。 「retail HUB」は、小売業向けに「ストアDX」「ネットスーパー」「小売アプリ…
製造業向け技術伝承・知識共有プラットフォーム「blooplinter」などを提供する「LIGHTz」が資金調達
2024年3月26日、株式会社LIGHTzは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAの資金調達が完了し、累計調達額は合計8.6億円となりました。 LIGHTzは、製造業向けのナレ…
「洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)」助成金
2023年8月10日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は「洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)」の追加公募について発表しました。 洋上風力発電システムの低コスト化を目指し…
ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発する「サーモンテック」が1億円調達
2024年6月18日、株式会社サーモンテックは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サーモンテックは、ウェアラブルな生体センシング用エコープローブを開発しています。 薄くて柔軟性があ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集