注目のスタートアップ

蚕由来タンパク質を用いたヒト・動物用の経口ワクチンを開発する「KAICO」が2.9億円調達

company

2024年1月19日、KAICO株式会社は、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

KAICOは、蚕でつくったタンパク質抗原を用いて、ヒト用・動物用の経口ワクチンを開発しています。

2023年9月、KAICOの「ブタ用経口ワクチン・飼料添加物の事業化に伴う製造基盤技術開発」事業が、NEDOの「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択されています。

今回の資金調達により、ベトナムにおいてブタ用経口ワクチンを飼料添加物として販売開始します。また、ベトナムを足がかりとしてアジアを中心とした他国への横展開を目指します。

ブタ以外にも養殖魚や愛玩動物向けの経口ワクチンについても開発を行っており、それぞれ実証実験フェーズに進んでいます。


医薬品の中には、微生物や動物細胞の機能を利用して発酵や培養などの手法で製造されるバイオ医薬品というものがあります。

バイオ医薬品は従来の医薬品と比較して、高い薬効、低い副作用、治療対象の拡大といったメリットがあり、世界的に研究開発が進められています。

KAICOは、一部のカイコ由来タンパク質において、経口摂取してもアミノ酸に分解されないものがあることを発見し、経口ワクチンの開発と社会実装を目指しています。

ワクチンは感染症を予防するもっとも重要で効率的な手段です。

一方で、ワクチンは注射によって投与されるものがほとんどです。

注射は、注射時の緊張やストレスなどによって失神などを引き起こしてしまう血管迷走神経反射が起きる可能性があります。ほかにも医療従事者による投与が必要となる、管理に冷蔵庫等が必要であり、ドラッグストアなどに置くことができない、といった課題を抱えています。

ワクチンが経口投与されないのは、消化管内の食べ物や他の薬の存在などによって、薬の吸収量や吸収速度が左右され、その効果にばらつきが生じてしまうためです。

したがって、経口投与でも効果が低減したりしないワクチンの開発が求められています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ KAICO ウイルス カイコ タンパク質 ディープテック バイオ医薬品 ヒト ブタ ワクチン 創薬 動物 医療 実証実験 株式会社 経口ワクチン 資金調達 難発現性タンパク質
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

名刺管理の「Sansan」が非接触でのイベント受付を可能にする無人名刺受付システム「Smart 受付」を発表
2021年6月22日、Sansan株式会社は、無人名刺受付システム「Smart 受付」を同日から提供開始したことを発表しました。 「Smart 受付」は、セミナー・展示会などのイベントにおける受付業務…
AIを活用した長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin AI」を提供する「カルディオインテリジェンス」が2億円調達
2022年11月22日、株式会社カルディオインテリジェンスは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2022年8月15日に総額4億3,000万円の資金調達を発表しています。 カ…
テレビの視聴質データ提供の「TVISION INSIGHTS」が10億円調達
2020年5月4日、TVISION INSIGHTS株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢「視聴質」をビッグ・データとして取得…
地域DXを推進する「DX通信」が8,000万円調達
2022年8月22日、DX通信株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DX通信は、デジタル技術の活用により地域課題を解決し、市民生活や地域経済を改善する地域DXを推進…
製造業の業務プロセスの標準化を促進するSaaS「WALL」など提供の「SUPWAT」が1.5億円調達
2022年2月24日、株式会社SUPWATは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業における研究開発・設計・生産領域において蓄積されたデータを活用し、業務プロセスの標…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集