注目のスタートアップ

医療機器管理SaaS「HITOTSU Asset」を提供する「HITOTSU」が2億円調達

company

2023年12月18日、HITOTSU株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

HITOTSUは、医療機器管理SaaS「HITOTSU Asset」を開発・提供しています。

医療機器、放射線機器、検査機器、福祉機器、事務・一般資産を一元管理できる医療機器管理SaaSです。

現在、医療現場で発生する「言った・言わない」などのミスコミュニケーションの問題を解決する、医療業界横断コネクトツール「HITOTSU Link」の開発を進めています。

「HITOTSU Link」は「HITOTSU Asset」と連携し、院内機器・資産管理のデータに紐付いた修理・点検依頼、見積もり・発注を可能とするツールです。

2023年8月から全国の医療機関12施設・医療機器卸6社と実証実験を進めています。2024年1月に正式リリースを予定しています。

今回の資金は、ハイスキルエンジニア・ビジネスエキスパートの採用に充当します。


国内では少子高齢化が大きな社会課題となっています。

とくに医療業界においては、高まる医療需要に対し人手不足が進行していることから、医療スタッフ1人あたりの業務負担が増加傾向にあります。

こうした中で、質の高い医療と業務効率化を同時に実現するため、テクノロジーの活用が医療現場で進められています。

一方、医療現場ではひとつのミスが患者の生命を危険にさらすリスクがあるなど、慎重な運用が求められます。

たとえば、医療機器は近年さらに高度に発展し、医療にとって必要不可欠な機器として成長しています。したがって医療機器の安全管理はさらに重要性が高まっているのですが、実際の医療現場では、医療機器の操作と保守点検を担うスペシャリストである臨床工学技士以外も医療機器の点検を行うことがあります。そのため、確認不足などのインシデントが発生してしまったり、情報共有がうまくいかなかったりなどの課題が生じています。

医療機器がネットワークに接続されていれば、高度な情報管理を行うことができます。しかし外部からのハッキングなどのリスクもあり、セキュリティ体制をしっかりと構築してから出ないと大規模な運用は困難です。したがって、しばらくはアナログな医療機器とネットワーク接続型医療機器が混在して現場で運用されるという状態が続くとみられています。

この状態は医療機器の管理に大きな混乱をもたらします。

HITOTSUは、こうした背景のもと医療機器管理SaaSを提供し、医療現場の課題解決を目指しています。

DXを拒むもののひとつにレガシーなシステムがありますが、創業期はなにも導入されていないまっさらな状態であるため、自分の好きなようにシステムを構築できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

また、抜本的なシステム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB HITOTSU HITOTSU Asset HITOTSU Link SaaS クリニック コミュニケーション 医療 医療機器 医療現場 株式会社 病院 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スポットワークプラットフォーム「matchbox」を展開する「Matchbox Technologies」が9.5億円調達
2024年11月15日、株式会社Matchbox Technologiesは、総額9億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Matchbox Technologiesは、スポットワーク…
「FLASH」が5億円調達 縦型ショートアニメシリーズの制作・配信事業に参入
2024年12月11日、FLASH株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 資金調達にあわせ、縦型ショートアニメシリーズの制作・配信事業への参入も発表しています。 FLASHは、…
藻類基点の新産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を主導する「ちとせグループ」が「資生堂」から10億円調達 戦略協業契約を締結
2023年7月11日、ちとせグループは、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社資生堂です。また、資生堂とは戦略協業契約を締結したことも発表しています。 ちとせグループは、…
「創業手帳」によるオンライン・セミナー「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」が開催 11/25
創業手帳株式会社は「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」を2020年11月25日(水)に開催することを発表しました。 「クラウドファンディングゲーム ~スタートアップ…
調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」提供の「カケハシ」が13億円調達
2022年2月17日、株式会社カケハシは、総額13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi(ムスビ)」を提供しています。 電子薬歴による業務効率化だけで…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集