注目のスタートアップ

航空運航のレジリエンスを高めるためのプロダクトを開発・提供する「NABLA Mobility」が3.2億円調達

company

2023年6月19日、株式会社NABLA Mobilityは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

NABLA Mobilityは、機械学習やAIなどの最新技術を駆使し、航空業界などに向けて運行の意思決定をサポートするプロダクトの提供により、運航レジリエンスの向上と脱炭素化の達成を支援しています。

不確実性の予測アルゴリズムセット「Untangle」を基盤に、最適な運航の意思決定をサポートするプロダクト「Weave」を開発・提供しています。

「Weave」は、乱気流・交通流・天候などの不確実性の高精度な予測と複数の運航目的に対する最適化アルゴリズムを組み合わせた、揺れ回避・高度最適化機能などを実装しています。

また、API連携を通じ、航空会社が利用している既存の運航ソフトウェアに柔軟に組み入れることが可能です。

今回の資金は、「Weave」のプロダクト開発の加速、機能拡充、「Untangle」の強化に向けた開発、グローバルな人材採用などに充当します。


SDGs(持続可能な開発目標)が推進され、さまざまな事業では環境負荷低減に向けた取り組みが進められています。

交通機関は人や貨物の移動にとって重要な社会インフラのひとつですが、運輸部門は日本の二酸化炭素排出量の約17%と大きな排出源となっています。

そのため交通においては脱炭素化のため、エネルギー効率の悪い輸送法を見直したり、省エネに資する車両などの開発、新たな燃料の開発・転換などが進められています。

環境負荷は交通機関によって異なり、もっとも効率がいい交通機関は鉄道となっています。単位輸送量あたりの二酸化炭素排出量は、鉄道に比べ、バスは約2.7倍、航空は約6倍、自家用乗用車は約9倍となっています。

航空は、比較的二酸化炭素排出量が大きな交通機関ですが、高速で海を超えて人・モノを輸送できるという特長を持っています。グローバル化が進展する世界において航空は重要な存在であり、今後さらにグローバルな航空輸送のニーズが高まっていくと予測されています。

航空機は大量のエネルギーを消費して飛行しているため、少しの非効率が大きなロスにつながります。一方で、航空業界では、天候などが運航に大きく影響し、運航の修正を空の上でパイロットが行うなどしています。これは最適化が難しいものであるため、非効率が生じやすい要因のひとつになっています。

NABLA Mobilityは、運航において生じる不確実性を予測し、最適な運航の意思決定をサポートする「Weave」の提供によって運航の最適化を実現し、その延長として航空業界の脱炭素化をサポートしています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI NABLA Mobility Untangle Weave アルゴリズム サポート 乱気流 予測 意思決定 株式会社 機械学習 脱炭素化 航空 航空会社 資金調達 運航
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

インフルエンサーマッチングサービスと余剰在庫販売サイトを運営する「KOLテクノロジーズ」が「エアトリ」と資本業務提携
2023年4月17日、株式会社エアトリは、株式会社KOLテクノロジーズと、資本業務提携したことを発表しました。 KOLテクノロジーズは、インフルエンサーマッチングサービス「Beee(ビー)」と、余剰在…
再生可能エネルギーの導入・ 調達コンサルティングなどの「クリーンエナジーコネクト」が76億円調達
2022年5月26日、株式会社クリーンエナジーコネクトは、総額76億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、みずほ銀行をエージェントとした金融機関7社のシンジケートローンによるもの…
ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」展開の「メップル」が1.5億円調達
2021年8月24日、株式会社メップルは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」を展開しています。 女性が1食に必要な31種類の栄養素…
解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する「クラッソーネ」とプラント解体の「ベステラ」が資本業務提携
2022年9月9日、株式会社クラッソーネは、ベステラ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クラッソーネは、解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を運営しています。 …
自動運転技術を開発する「ティアフォー」が85億円調達
2024年6月17日、株式会社ティアフォーは、総額85億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発を先導しています。 ま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集