創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月14日「地域企業経営人材確保支援事業給付金」

株式会社地域経済活性化支援機構は「地域企業経営人材確保支援事業給付金」を交付しています。
地域の中堅・中小企業が、転籍、兼業・副業、在籍出向などにより、「REVICareer」を通じて、大企業人材を採用した場合には、最大500万円の給付金を受給できる制度です。
転籍型:上限500万円(雇用契約期間:1年以上)
兼業・副業型:上限200万円(雇用契約期間:3か月以上)
在籍出向型:上限200万円(雇用契約期間:3か月以上)
「REVICareer(レビキャリ)」とは、「大企業から地域の中堅・中小企業への新しい人の流れ」の創出を目的とする政策(地域企業経営人材マッチング促進事業)の一環として整備された、都市部大企業のビジネスパーソンの自発的なキャリアデザインとネクストキャリアを支援するプラットフォームです。
企業は全国各地域の有⼒・優良企業の求人紹介が受けられます。さらに、⼈材紹介の前提となる経営課題の把握から、⼈材を紹介した後のフォローアップまで、地域金融機関などがワンストップで⽀援をしています。
「地域企業経営人材確保支援事業給付金」は、大企業と地域企業間の年収ギャップを解消し、地域企業の人材確保を支援するものです。「REVICareer」を通じて経営⼈材を獲得した場合、給付金を受け取ることができます。
ほかにも、登録ユーザーは、さまざまな研修プログラムを無料で受講できます。
地域企業の経営力を向上させることができるため、上手に活用しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | REVICareer 人材 兼業 副業 助成金 在籍出向 地域企業経営人材確保支援事業給付金 給付金 補助金 転籍 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年1月21日、農林水産省は、令和7年度「持続的生産強化対策事業のうちジャパンフラワー強化プロジェクト推進」の公募について発表しました。 「花きの振興に関する法律」(平成26年法律第102号)の…
公益財団法人東京観光財団は「観光関連事業者の連携促進による経営支援事業補助金」について発表しました。 東京での新たな観光需要を創出し地域経済の活性化につなげていくことを目的に、東京都内の旅行業者が観光…
2025年1月30日、中小企業庁は、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第1回公募要領が公開されたことを発表しました。 「中小企業省力化投資補助金」は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しす…
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「メンター制度は若手の成長・定着への切り札か?」が開催されます。 独自大規模定量調査、データ解析結果にもとづき、「メンターが持つどのような特徴が、メンティに好影響…
2023年7月20日、株式会社プロセスジャパンは、株式会社デルタと、資本業務提携を行い、障害者雇用支援領域に参入することを発表しました。 プロセスジャパンは、性格診断コンテンツの開発・プロデュースや、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

