注目のスタートアップ

「地域づくり京ファンド」が茶葉の生産や茶の加工販売を手がける 「D-matcha」に出資

company

2023年3月16日、株式会社京都銀行は、一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社、一般社団法人 森の京都地域振興社、一般社団法人 京都山城地域振興社、京都銀行、京銀リース・キャピタル株式会社、京都信用金庫、京都中央信用金庫、京都北都信用金庫が、2021年3月に共同で設立した「地域づくり京ファンド有限責任事業組合(地域づくり京ファンド)」が、第3号投資案件としてD-matcha株式会社に投資したことを発表しました。

D-matchaは、宇治茶産地である京都府相楽郡和束町で、茶の栽培から、商品企画・販売、輸出までを手がけています。

栽培から販売までを手がけ、中間流通コストを削減することで、品質の高い茶葉を惜しみなく使った商品を提供しています。

今回の出資を受け、Tea Business School宿泊事業、古民家一棟貸事業を行います。


国内における茶の主要な産地は、静岡県、鹿児島県、三重県、京都府、福岡県であり、上位3県(静岡・鹿児島・三重)で全国の栽培面積の約7割を締めています。

また産地ごとに生産に特色があり、静岡県・鹿児島県は煎茶が多く、三重県・福岡県はかぶせ茶、京都府はてん茶(碾茶)が多くなっています。

さらに静岡茶・宇治茶・狭山茶は三大銘茶として定着しています。

茶の栽培面積・生産量は緩やかに減少が続いていますが、玉露や抹茶になるてん茶の生産量については、生産量が増加傾向にあり、ここ近年のプレミアムな商品を求める市場の傾向が日本茶市場にも見られます。

D-matchaが拠点とする和束町は、宇治茶の4割弱を生産する一大産地であり、宇治茶生産として800年の歴史があります。

一方、近年は過疎化の進展などの地域課題を抱えているほか、茶の生産においては、後継者問題や耕作放棄地の問題が深刻となっています。

D-matchaは、農学部出身の創業メンバーにより、和束町で茶の栽培から販売までを手がけ、茶の魅力を国内外に発信しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ D-matcha てん茶 京都 企画 和束町 地域づくり京ファンド 宇治茶 抹茶 日本茶 株式会社 栽培 玉露 販売 輸出
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会インパクト可視化システムと社会インパクト投資プラットフォームを開発する「インパクトサークル」が8,000万円調達
2022年3月16日、インパクトサークル株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会インパクト可視化型マイクロファイナンスと、社会インパクト投資プラットフォームを開発…
商用EVメーカーの「フォロフライ」が資金調達
2023年1月31日、フォロフライ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 フォロフライは、商用電気自動車(EV)を開発・販売するEVメーカーです。 2021年10月に国内初のファブレス生産…
高齢者施設見守りSaaSを提供する「エコナビスタ」が通貨処理機の「グローリー」と資本業務提携
2022年8月2日、エコナビスタ株式会社は、グローリー株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エコナビスタは、センサーを活用したSaaS型高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ…
小規模コーヒー農園向けにスペシャルティコーヒーの生産・精製するための機器・知識などを提供する「GOOD COFFEE FARMS」が資金調達
2022年10月17日、GOOD COFFEE FARMS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 GOOD COFFEE FARMSは、世界中のコーヒーの小規模農家に向け、スペシャルティコ…
就労移行ITスクールや障害者雇用クラウドを展開する「LOGZGROUP」が1億円調達
2024年6月25日、LOGZGROUP株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LOGZGROUPは、就労移行ITスクールや障害者雇用クラウドの展開により、IT職種分野での障害…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集